本文に飛ぶ
図書

企業法 : 商法総則・商行為法・有価証券法

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

企業法 : 商法総則・商行為法・有価証券法

国立国会図書館請求記号
AZ-862-H57
国立国会図書館書誌ID
000008187666
資料種別
図書
著者
西脇敏男, 河内隆史 著
出版者
八千代出版
出版年
2006.4
資料形態
ページ数・大きさ等
378p ; 22cm
NDC
325.1
すべて見る

資料詳細

要約等:

企業活動の基本法である商法典。商法を企業法ととらえた時、商法総則・商行為法は現実の企業活動とは齟齬を感じることもある。そのために平成17年に会社法も制定された。だが、新しい企業活動分野における法現象を展開するには商法総則・商行為法の研究は不可欠である。変革・改正が多くなかなか理解が困難な分野でもある...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はしがき  第1章:商法の意義・特性・法源  第2章:商人  第3章:営業  第4章:商号  第5章:商業使用人  第6章:代理商  第7章:商業帳簿  第8章:商業登記  第9章:企業取引法(商行為法)の意義と種類  第10章:商行為法(企業取引)の通則  第11章:商事売買  第12章:交互計算  第13章:匿名組合  第14章:仲立営業  第15章:問屋・準問屋営業  第16章:運送取扱営業  第17章:運送営業  第18章:倉庫営業  第19章:場屋営業  第20章:有価証券と手形・小切手のしくみ  第21章:手形行為の成立と手形理論  第22章:手形行為の意義と手形署名  第23章:手形・小切手の記載事項  第24章:白地手形  第25章:手形・小切手の譲渡  第26章:手形抗弁  第27章:手形の支払・遡求  第28章:手形保証・手形の書替・手形の不渡り  第29章:手形の時効・利得償還請求・手形訴訟  第30章:為替手形と小切手に特有の制度  重要判例一覧/設問の解答/参考文献/索引

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

中国

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
4-8429-1396-7
タイトルよみ
キギョウホウ : ショウホウ ソウソク ショウコウイホウ ユウカ ショウケンホウ
著者・編者
西脇敏男, 河内隆史 著
著者標目
西脇, 敏男, 1940- ニシワキ, トシオ, 1940- ( 00178979 )典拠
河内, 隆史 カワチ, タカシ ( 00345632 )典拠
出版年月日等
2006.4
出版年(W3CDTF)
2006
数量
378p