図書
書影

近世農民生活史 新版 (歴史文化セレクション)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

近世農民生活史

新版

(歴史文化セレクション)

国立国会図書館請求記号
DM353-H114
国立国会図書館書誌ID
000008297518
資料種別
図書
著者
児玉幸多 著
出版者
吉川弘文館
出版年
2006.9
資料形態
ページ数・大きさ等
371, 9p ; 20cm
NDC
612.1
すべて見る

資料詳細

要約等:

江戸時代に生きた数多い農民たち。その日々の暮らしや村の環境はどのようなものだったか。近世史の泰斗が薀蓄(うんちく)を傾け、分かり易く農民と農村の実態を解き明かす。半世紀を超えて読み継がれた不朽の名著、完整な新版で甦る。(解説=佐藤孝之)(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • 第一章=序論/第二章=租税制度(検地/貢租/年貢米の納入/年貢米の廻送/労役と御用金)/第三章=行政制度(代官/大庄屋/名主・庄屋/組頭・百姓代)/第四章=農民の統制(土地と農民の結合/田畑に対する制限/働くことの規定/生活上の制限/連帯責任制度)/第五章=農村の伝統と住民(家格と伝統/住民)/第六章=農民の生活とその変化(家族/農家の経済/貢租負担の増加/生活の変化/農村の年中行事)/年表・参考書

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
4-642-06301-3
タイトルよみ
キンセイ ノウミン セイカツシ
著者・編者
児玉幸多 著
新版
シリーズタイトル
著者標目
児玉, 幸多, 1909-2007 コダマ, コウタ, 1909-2007 ( 00033806 )典拠
出版年月日等
2006.9