図書
書影

「開発」の変容と地域文化 (青弓社ライブラリー ; 46)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

「開発」の変容と地域文化

(青弓社ライブラリー ; 46)

国立国会図書館請求記号
DD34-H240
国立国会図書館書誌ID
000008322323
資料種別
図書
著者
水内俊雄, 鈴木勇一郎, 大門正克, 森田真也, 岡本真佐子 著
出版者
青弓社
出版年
2006.10
資料形態
ページ数・大きさ等
193p ; 19cm
NDC
601.1
すべて見る

資料詳細

内容細目:

近代日本の開発政策 / 水内俊雄 著東京の郊外と住宅地の開発 / 鈴木勇一郎 著戦後日本の農村と開発 / 大門正克 著...

要約等:

いまなお全国で続く開発は、私たちの日常生活や地域文化をどう変容させたのか/させなかったのか。個人的な情念と社会的な利権との絡み合いとして問題化される「開発」のありようを、推進/反対という価値判断から距離をとって社会的・歴史的に精査する。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

水内 俊雄 1956年、和歌山県生まれ。大阪市立大学大学院文学研究科教員。専攻は都市社会地理学。編著に『空間の社会地理』『歴史と空間』(ともに朝倉書店)、共著に『経済・社会の地理学』(有斐閣)など。鈴木 勇一郎 1972年、和歌山県生まれ。青山学院130年史編纂室員。専攻は日本近代史。著書に『近代日...

書店で探す

目次

  • はじめに 金子 淳

  • 第1章 近代日本の開発政策 水内俊雄

  • 1 国土空間の開発をどうとらえるか

  • 2 ネットワーキング化・均質化

  • 3 資本形成の推移

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
4-7872-3263-0
タイトルよみ
カイハツ ノ ヘンヨウ ト チイキ ブンカ
著者・編者
水内俊雄, 鈴木勇一郎, 大門正克, 森田真也, 岡本真佐子 著
シリーズタイトル
著者標目
水内, 俊雄, 1956- ミズウチ, トシオ, 1956- ( 00806690 )典拠
鈴木, 勇一郎, 1972- スズキ, ユウイチロウ, 1972- ( 00966684 )典拠
大門, 正克, 1953- オオカド, マサカツ, 1953- ( 00221303 )典拠
出版事項
出版年月日等
2006.10
出版年(W3CDTF)
2006