図書
書影

旭川を科学する pt.2 (シリーズ『岡山学』 ; 4)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

旭川を科学する. pt.2

(シリーズ『岡山学』 ; 4)

国立国会図書館請求記号
GC216-H34
国立国会図書館書誌ID
000008396347
資料種別
図書
著者
岡山理科大学『岡山学』研究会 編
出版者
吉備人出版
出版年
2006.12
資料形態
ページ数・大きさ等
101p ; 21cm
NDC
291.75
すべて見る

資料詳細

要約等:

岡山県の三大河川の中央を流れる「旭川」の中流域をテーマに、地学や生物学、化学、考古学などから分析! 『岡山学』研究会のシリーズ第4弾。旭川中流域の地質の成り立ちや自然と植生について、久世地域に大和政権の直轄領「白猪屯倉」が置かれていたかどうか、勝山や誕生寺川流域の歴史、吉備高原都市の現状と課題など、...

著者紹介:

能美 洋介 一九六四年、福岡県生まれ。岡山理科大学総合情報学部。地形面をコンピュータ上で再現し、それを使った地質や地形の成り立ちや、ガンマ線を使った地質調査法などを研究しています。 Natural gamma ray spectrometry for Yata active fault area. ...

書店で探す

目次

  • 一 神庭の滝とその周辺の岩石について

  • 二 旭川の中流域の自然と植生

  • 三 旭川と勝山

  • 四 久世に白猪屯倉はあったのか

  • 五 志呂神社と誕生寺川流域

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

近畿

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
4-86069-150-4
タイトルよみ
アサヒガワ オ カガクスル
巻次・部編番号
pt.2
著者・編者
岡山理科大学『岡山学』研究会 編
シリーズタイトル
著者標目
岡山理科大学岡山学研究会 オカヤマ リカ ダイガク オカヤマガク ケンキュウカイ ( 00916146 )典拠
出版年月日等
2006.12