図書

中世の天皇と音楽

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

中世の天皇と音楽

国立国会図書館請求記号
KD154-H6
国立国会図書館書誌ID
000008398121
資料種別
図書
著者
豊永聡美 著
出版者
吉川弘文館
出版年
2006.12
資料形態
ページ数・大きさ等
309, 14p ; 22cm
NDC
768.02
すべて見る

資料詳細

要約等:

古来より、天皇と音楽は深く結びついていた。なぜ天皇には音楽が必要とされたのか。秘曲伝受で自己の権威を強化した後鳥羽天皇、音楽を政治的に利用した後醍醐天皇、将軍家と同じ笙を習得した後光厳天皇らに、時代ごとの特徴を探る。さらに天皇に音楽を教えた御師、三種の神器とともに相伝された名器を考察。音楽と政治・国...

書店で探す

目次

  • 第一部=天皇と音楽/第一章=鎌倉期以前における天皇と音楽(琴の時代/笛の時代/『源氏物語』と楽器)/第二章=後鳥羽天皇と音楽(笛の習得/琵琶の習得)/第三章=大覚寺統の天皇と音楽(亀山天皇と音楽/後宇多天皇と音楽)/第四章=後醍醐天皇と音楽(笛の習得/琵琶の習得/郢曲の習得/名物楽器)/第五章=後光厳天皇と音楽(琵琶の習得/笙の習得/足利将軍家と笙)/第二部=天皇の音楽の習得と御師/第一章=音楽の御師―平安後期~鎌倉中期―(御師の呼称/御師の形態/御師相互の関係)/第二章=音楽の御師―鎌倉後期~南北朝期―(後深草期から後伏見期の御師/光厳期の御師/後光厳期の御師)/第三章=御師の実像(藤原貞敏/藤原定輔/大神景光)/第三部=累代御物の楽器(和琴「宇陀法師」/「累代楽器」の成立)

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
4-642-02860-9
タイトルよみ
チュウセイ ノ テンノウ ト オンガク
著者・編者
豊永聡美 著
著者標目
豊永, 聡美 トヨナガ, サトミ ( 01072734 )典拠
出版年月日等
2006.12
出版年(W3CDTF)
2006
数量
309, 14p