図書
書影

対話からはじまる人権学習 : 地域・職域・学校

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

対話からはじまる人権学習 : 地域・職域・学校

国立国会図書館請求記号
AZ-225-H195
国立国会図書館書誌ID
000008504186
資料種別
図書
著者
岡田耕治 著
出版者
部落解放・人権研究所
出版年
2007.3
資料形態
ページ数・大きさ等
145p ; 21cm
NDC
316.1
すべて見る

資料詳細

要約等:

「まじめなおしゃべり」という「対話」によって人は自分をエンパワーできるのではないか。そう提唱する著者が教育現場の経験をもとに、参加者の対話中心の参加型学習を提案。現場で活用できるワークシート、学習プログラムつき。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

岡田 耕治 1978年4月〜大阪府岬町立岬中学校教諭、1995年4月〜大阪府教育委員会事務局指導主事、主任指導主事、主任社会教育主事、管理主事を歴任。2006年4月〜岬町教育委員会教育部長(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • 参加型と呼ばない/動詞からひろがる/アイスブレイクでなく/ひとりで抱え込まないで/悪夢には力がある/まじめな雑談/社会をつくる学び/職場のワークショップ/心をしずめるおしゃべり/心をつかむクエスチョン/エンパワメント・ワークス/アクションプランに向かって/提案・対話からはじまる人権学習のプログラム  ほか

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

東海・北陸

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7592-2339-2
タイトルよみ
タイワ カラ ハジマル ジンケン ガクシュウ : チイキ ショクイキ ガッコウ
著者・編者
岡田耕治 著
著者標目
岡田, 耕治, 1954- オカダ, コウジ, 1954- ( 00666506 )典拠
出版年月日等
2007.3
出版年(W3CDTF)
2007
数量
145p