本文に飛ぶ
図書

「上越教師の会」の研究

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

「上越教師の会」の研究

国立国会図書館請求記号
FB16-H184
国立国会図書館書誌ID
000008575114
資料種別
図書
著者
二谷貞夫, 和井田清司, 釜田聡 編
出版者
学文社
出版年
2007.6
資料形態
ページ数・大きさ等
329p ; 22cm
NDC
372.141
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

執筆: 河合章ほか

資料詳細

要約等:

新潟県上越地域において、内発的な学校改革を推進してきた民間教育サークル「上越教師の会」。創立50周年を迎える2007年、半世紀にわたって「子らと地域を見つめた」会の教育理念と実践の記録を集成。今日と未来の教育実践に勇気を与える一冊。【執筆者】川合 章(序文)、臼井嘉一(第1章)、後藤清代(第2章)、...

著者紹介:

二谷 貞夫 二谷 貞夫(にたに さだお)上越教育大学名誉教授/元日本社会科教育学会会長。和井田 清司 和井田 清司(わいだ きよし)武蔵大学名誉教授。釜田 聡 釜田 聡(かまだ さとし)上越教育大学大学院学校教育研究科特任教授。...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 序 文

  • 第1部 「上越教師の会」実践の展開過程

  • 第1章 戦後社会科実践史における「上越教師の会」の位置と意義

  • 第2章 新潟県上越地方における郷土教育の源流と派生する三つの流れ

  • 第3章 コア・カリキュラム運動と戸野目プラン

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

近畿

中国

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7620-1700-1
タイトルよみ
ジョウエツ キョウシ ノ カイ ノ ケンキュウ
著者・編者
二谷貞夫, 和井田清司, 釜田聡 編
著者標目
二谷, 貞夫, 1938- ニタニ, サダオ, 1938- ( 00178984 )典拠
和井田, 清司, 1952- ワイダ, セイジ, 1952- ( 00348624 )典拠
釜田, 聡 カマダ, サトシ ( 01093160 )典拠
出版事項
出版年月日等
2007.6
出版年(W3CDTF)
2007
数量
329p