図書
書影書影

他人の力を借りていいんだよ : 「縁生」で生きなおす仏教の知恵 (講談社+α新書)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

他人の力を借りていいんだよ : 「縁生」で生きなおす仏教の知恵

(講談社+α新書)

国立国会図書館請求記号
HM148-H44
国立国会図書館書誌ID
000008591709
資料種別
図書
著者
大下大圓 [述]
出版者
講談社
出版年
2007.6
資料形態
ページ数・大きさ等
220p ; 18cm
NDC
188.54
すべて見る

書店で探す

目次

  • 第一章 見えないものへの感受性──家庭の価値  家庭は心のリセットの場  食事は「足るを知る」修行  精進料理と医食同源  三つ子の魂  待つ、堪える、修復する  両親ともある父性と母性  人間の「自立」が遅いわけ  「良質な父性」不足の現代家庭  「タッチング」のすすめ  重要な幼児期の宗教体験  信仰心や感受性を育てる  祖父母の価値  他 第二章 家庭でできる小坊主修行──「子ども時代」の意味  「小坊主修行」のススメ  子の力をもっと借りていい  不便の効能  子どもの「生きる力」を奪うもの  父と子の絆、困難に打ち克つ体験  子を「数字」で見る親  他 第三章 傷ついてもいい、弱くてもいいんだよ──青年期の苦悩  人生に「飛び級」はない  若者が引きこもるのはなぜなのか  真冬の飛騨千光寺での合宿  孤高の「夜回り先生」  リストカットは心の叫び  「虐待リスカ」からの帰還  親も子も、一人で抱え込むな!  魂は、ちょっと躓くことがある  お寺で魂の痛みを乗り越える  他 第四章 人生の水先案内人を探す──働き盛りの葛藤  「休めない」のはなぜなのか? ほか

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-06-272443-2
タイトルよみ
ヒト ノ チカラ オ カリテ イインダヨ : エニシ デ イキナオス ブッキョウ ノ チエ
著者・編者
大下大圓 [述]
シリーズタイトル
著者標目
大下, 大圓, 1954- オオシタ, ダイエン, 1954- ( 00955029 )典拠
出版事項
出版年月日等
2007.6
出版年(W3CDTF)
2007