本文に飛ぶ
巻号(12)-(13) 19630200-19640100(第1部-第5部)

福岡学芸大学紀要 (12)-(13) 19630200-19640100(第1部-第5部)

雑誌を表すアイコン

福岡学芸大学紀要

(12)-(13) 19630200-19640100(第1部-第5部)

国立国会図書館請求記号
YA-1186
国立国会図書館書誌ID
000008858735
資料種別
雑誌
出版者
国立国会図書館
出版年
1963-1964
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
35mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による原資料の分割後誌: 福岡教育大学紀要. 第1分冊, 文科編; 福岡教育大学紀要. 第2分冊, 社会科編; 福岡教育大学紀要. 第3分冊, 理科編; 福岡教育大学紀要. 第4分冊, 教職科編; 福岡教育大学紀要. 第5分冊, 芸術・保健体育・家政・技術科編

関連資料・改題前後資料

原資料:福岡学芸大学紀要

書店で探す

目次

提供元:国立国会図書館ヘルプページへのリンク
12(第1部) 1963
  • 目次

  • 12(第1部) 1963/人麿作歌並に人麿歌集歌の単語索引-1-/ 1~17

    竹尾 正子

  • 12(第1部) 1963/延宝二年宗因未刊資料「連歌百韻」(翻刻)/ 37~44

    池田 富蔵

  • 12(第1部) 1963/Dynamic Distribution/ 45~47

    本田 漠

  • 12(第1部) 1963/隠喩論-2-/ 49~56

    池田 睦喜

12(第2部) 1963
  • 目次

  • 12(第2部) 1963/鹿児島県串木野市のマグロ延縄漁業/ 1~27

    土井 仙吉

  • 12(第2部) 1963/宿業観に於けるヒューマニズムに就いて/ 29~35

    藤村 法説

  • 12(第2部) 1963/国家独占資本主義についての一考察/ 37~47

    渡辺 富作

12(第3部) 1963
  • 目次

  • 12(第3部) 1963/A note on the homomorphism in the locally convex spaces./ 1~6

    Ogata H.

  • 12(第3部) 1963/3グループの場合の線型判別凾数について/ 7~13

    佐田 正人

  • 12(第3部) 1963/k0(E)とk0(E*)との同型について/ 15~26

    高崎 立身

  • 12(第3部) 1963/Ba作用下に於ける生体膜の透過性に就いて/ 27~34

    近沢 克己

12(第4部) 1963
  • 目次

  • 12(第4部) 1963/教師の価値創造と人格価値/ 1~17

    ヴェーバー E.,大津 親人 訳

  • 12(第4部) 1963/英国地方教育行政の機能/ 19~29

    田原迫 竜磨

  • 12(第4部) 1963/イギリス(United Kingdom)の教育/ 31~36

    松下 丈夫

  • 12(第4部) 1963/C-R知能検査の因子分析的研究/ 37~40

    林 昌三

13(第1部) 1964.05
  • 目次

  • 13(第1部) 1964.05/生活を反映した柿本人麿の表記字面について/ ????

    竹尾 正子

  • 13(第1部) 1964.05/「諸国ばなし」と「懐硯」/ ????

    川田 正春

  • 13(第1部) 1964.05/トーマス・マン「ブッデンブローグ家の人々」/ ????

    土屋 明人

  • 13(第1部) 1964.05/Bernard Shaw--その性格をめぐって/ ????

    原口 春海

13(第2部) 1964.01
  • 目次

  • 13(第2部) 1964.01/伊勢神宮について--国家管理の問題をめぐって/ 1~11

    嵯峨根 辰彦

  • 13(第2部) 1964.01/破綻主義と離婚原因の転換/ ????

    堀 忠孝

  • 13(第2部) 1964.01/社会科学習構造の理論的,分析的探究/ ????

    金苗 恭博

  • 13(第2部) 1964.01/近代メカニズムの超克と新文化建設/ ????

    藤本 智董

13(第3部) 1964
  • 目次

  • 13(第3部) 1964/Bornologiqueな空間及びInfratonneleな空間についての演習問題-2-/ 1~10

    高崎 立身

  • 13(第3部) 1964/On triangulated graphs,3./ 11~21

    Takeo F.

  • 13(第3部) 1964/On the effects of metabolic inhibitors on the mechanical response of Toad's muscle./ 23~29

    Chikazawa K.

  • 13(第3部) 1964/Effects of rolling and recrystallization on the magnetic anisotropy in sillicon iron crystals./ 31~35

    Hasuo M.

13(第4部) 1963
  • 目次

  • 13(第4部) 1963/中学校における商業教育について--選択職業教科として/ 89~94

    山本 伝

  • 13(第4部) 1963/炭鉱社会の変貌と炭鉱労働者・失業者の教育意識/ ????

    田原迫 竜磨 他

  • 13(第4部) 1963/社会科教育の立場について/ ????

    堀江 太郎

  • 13(第4部) 1963/町村合併の性格とその教育行政への影響--熊本県下の事例を中心とする研究-1-/ ????

    田中 勝規

13(第5部) 1964.05
  • 目次

  • 13(第5部) 1964.05/久留米絣の染色堅ろう度について/ 55~59

    後藤 信子

  • 13(第5部) 1964.05/メッキの密着性に及ぼす前処理の影響-予-/ 60~66

    佐田 紀生

  • 13(第5部) 1964.05/粉粒体の力学/ 67~73

    早野 延男 他

  • 13(第5部) 1964.05/林木の年令と日光要求度/ 74~77

    小川 保喜

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトルよみ
フクオカ ガクゲイ ダイガク キヨウ
巻次・部編番号
(12)-(13) 19630200-19640100(第1部-第5部)
著者標目
福岡学芸大学 フクオカ ガクゲイ ダイガク
出版年月日等
1963-1964
出版年(W3CDTF)
1963-1964
大きさ
35mm
出版地(国名コード)
JP