巻号(1)-(5) 19520300-19560100

福井大学学芸学部紀要 第1部 (1)-(5) 19520300-19560100 人文科学

雑誌を表すアイコン

福井大学学芸学部紀要. 第1部, 人文科学

(1)-(5) 19520300-19560100

国立国会図書館請求記号
YA-1190
国立国会図書館書誌ID
000008858903
資料種別
雑誌
出版者
国立国会図書館
出版年
1952-1956
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
35mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による原資料の本タイトル: 福井大学学芸学部紀要 (1号-2号) , 福井大学学芸学部紀要. 第1部, 人文・社会 (3号)原資料の編者: 福井大学学芸学部...

書店で探す

目次

(通号 1) 1952
  • 目次

  • (通号 1) 1952/山村の農業経済立地学てき構造--山村聚落の分析/ 121~141

    杉本 寿

  • (通号 1) 1952/道徳教育における「理想」の問題--デュルケムとブーグレのちがい/ 112~120

    堀井 幹二

  • (通号 1) 1952/Negation in many-valued logic/ 65~69

    Sugihara Takeo

  • (通号 1) 1952/「活語余論」の成立〔東条義門〕/ 9~17

    岡田 正世

(通号 2) 1953
  • 目次

  • (通号 2) 1953/D.M.ライト「民主主義と進歩」について/ 98~116

    前田 敬四郎

  • (通号 2) 1953/伊豆国八丈島特殊農業経済研究/ 146~203

    杉本 寿

  • (通号 2) 1953/栄養自給論/ 117~131

    佐久 高士

  • (通号 2) 1953/近世藩校に於ける武道教育/ 74~97

    笠井 助治

(通号 3) 1954
  • 目次

  • (通号 3) 1954/明治以後の福井県の総人口概観-1-/ 220~230

    佐久 高士

  • (通号 3) 1954/近年に於けるマライ人口の増加に関する考察/ 157~172

    大西 青二

  • (通号 3) 1954/福井県中学校生徒のEnglish Vocabulary Buildingの統計調査--主としてSpellingの問題/ 37~76

    島田 正

  • (通号 3) 1954/アリストテレスにおける特称と不定称/ 77~86

    杉原 丈夫

(通号 4) 1955.04
  • 目次

  • (通号 4) 1955.04/敦煌出土唐写本郭象注荘子残巻十二種校勘記/ ????

    寺岡 竜含

  • (通号 4) 1955.04/天武朝における神祇祭祀の性格/ ????

    青木 紀元

  • (通号 4) 1955.04/福井県の言語調査-4-/ ????

    佐藤 茂

  • (通号 4) 1955.04/Robert Frostの詩について/ ????

    鶴田 正

(通号 5) 1956.01
  • 目次

  • (通号 5) 1956.01/アメリカ・ニグロの文学--序論/ ????

    荒木 博之

  • (通号 5) 1956.01/柿本人麻呂歌集私見/ ????

    青木 紀元

  • (通号 5) 1956.01/詩経の修辞に就いて/ ????

    水上 早苗

  • (通号 5) 1956.01/「詞葉新雅」の意義/ ????

    佐藤 茂

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトルよみ
フクイ ダイガク ガクゲイ ガクブ キヨウ
巻次・部編番号
第1部
(1)-(5) 19520300-19560100
部編名
人文科学
著者標目
福井大学学芸学部 フクイ ダイガク ガクゲイ ガクブ ( 01026725 )典拠
出版年月日等
1952-1956
出版年(W3CDTF)
1952-1956
大きさ
35mm