図書
書影

史料の新しい可能性をさぐる (歴史研究の最前線 ; v.8)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

史料の新しい可能性をさぐる

(歴史研究の最前線 ; v.8)

国立国会図書館請求記号
GB39-H49
国立国会図書館書誌ID
000009081266
資料種別
図書
著者
高橋一樹 編
出版者
総研大日本歴史研究専攻
出版年
2007.3
資料形態
ページ数・大きさ等
93p ; 21cm
NDC
210.029
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

会期・会場: 2006年10月7日 国立歴史民俗博物館大会議室共同刊行: 国立歴史民俗博物館

資料詳細

内容細目:

中世の出土文字資料を読む / 高橋一樹 述呪術の歴史と民俗 / 小池淳一 述(提供元: 国立国会図書館蔵書)

要約等:

中世史研究に木簡や漆紙文書などの出土文字資料をどのように利用するのか。また、民俗学研究に出土文字資料や文献史料をどのように生かしていくのか。実践的立場から史料の新しい可能性を探る。歴史学・考古学・民俗学・自然科学等の協業で、新しい歴史学の創造を目指す国立歴史民俗博物館総合研究大学院大学「歴史研究の最...

書店で探す

目次

  • 総合研究大学院大学 文化科学研究科 日本歴史研究専攻について…安田常雄/中世の出土文字資料を読む…高橋一樹/〔コラム〕戦死者の幽霊話を読み解く…村山絵美/呪術の歴史と民俗…小池淳一/〔コラム〕今町供御人の特質と図像―初期洛中洛外図の魚棚描写をめぐって―…西山 剛

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-642-07981-5
タイトルよみ
シリョウ ノ アタラシイ カノウセイ オ サグル
著者・編者
高橋一樹 編
シリーズタイトル
著者標目
高橋, 一樹, 1967- タカハシ, カズキ, 1967- ( 00965953 )典拠
出版年月日等
2007.3
出版年(W3CDTF)
2007