図書
書影

柳田国男の民俗学 (歴史文化セレクション)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

柳田国男の民俗学

(歴史文化セレクション)

国立国会図書館請求記号
GD1-H221
国立国会図書館書誌ID
000009089308
資料種別
図書
著者
福田アジオ 著
出版者
吉川弘文館
出版年
2007.9
資料形態
ページ数・大きさ等
281p ; 20cm
NDC
380.1
すべて見る

資料詳細

要約等:

日本民俗学の父、柳田国男は、その後半生を新しい学問〝民俗学〟の開拓に捧げた。日本の名もなき人々の生活の中に歴史を発見しようとした柳田の民俗学の成果と限界を示しながら、今後の民俗学の方向性を展望する。(解説=福田アジオ)(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • Ⅰ柳田国男の生涯と民俗学 1柳田国男の位置 2幼少年期の体験と民俗学 3詩人松岡国男と民俗学 4農政学者柳田国男 5初期柳田国男の民俗学 6民俗学の変化 7民俗学の確立 8敗戦と柳田国男の民俗学 Ⅱ方法と歴史認識 1歴史研究法批判 2比較研究法 3柳田国男の歴史認識 4常民 Ⅲ家相続の願いと親子 1家永続の願い 2親と労働 3聟入式から嫁入式へ Ⅳ働く女と神を祀る女 1柳田国男と女性 2日本の婚姻史と女性 3家族生活における女性 4信仰と女性 5文化の運搬者としての女性 Ⅴハレとケ 1ハレの食事・ハレの着

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-642-06339-5
タイトルよみ
ヤナギタ クニオ ノ ミンゾクガク
著者・編者
福田アジオ 著
シリーズタイトル
著者標目
福田, アジオ, 1941- フクタ, アジオ, 1941- ( 00013745 )典拠
出版年月日等
2007.9
出版年(W3CDTF)
2007