図書
書影

近世医療の社会史 : 知識・技術・情報

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

近世医療の社会史 : 知識・技術・情報

国立国会図書館請求記号
EG213-H550
国立国会図書館書誌ID
000009108589
資料種別
図書
著者
海原亮 著
出版者
吉川弘文館
出版年
2007.10
資料形態
ページ数・大きさ等
373, 9p ; 22cm
NDC
498.021
すべて見る

資料詳細

要約等:

江戸時代、人びとは病をどのように認識し、克服したのか。医師・患者双方の史料を活用し、地域社会における医療の具体的な様相と、それをつくり出した社会構造の基盤を解明。さらに、全国諸藩の事例を踏まえ、医療の制度化・組織化の動向と、医師身分のあり方を考察。医療をとりまく環境を探り、身分制社会下での病・医療の...

書店で探す

目次

  • 序論=近世医療の社会史をめぐって(医史研究の蓄積と成果/文化史研究の新基軸/三つの課題/本書の構成)/Ⅰ=地域社会の構造と医療(近世医療の諸形態〈在郷町伊丹の医療環境/三河国刈谷町の医療環境〉/在村の社会構造と医療環境―駿河国山之尻村の事例から―〈村内小結合の機能/流行病の発生と「神立」/こころの病への対応/名主家の病と地域医療〉/病の克服と地域医療―彦根藩小脇郷を事例として―〈小脇郷における今宿家の位置と活動/天保期「覚牒」にみられる医療〉以下細目略/藩領における医療の展開―越前国府中を例として―/Ⅱ=近世医療の獲得と展開(彦根藩医学寮の設立と藩医中―藩医河村純碩の記録から―/福井藩医学所の役割と特質/藩医の就学と都市社会)/結論=研究史の新たな展開に向けて

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-642-03424-1
タイトルよみ
キンセイ イリョウ ノ シャカイシ : チシキ ギジュツ ジョウホウ
著者・編者
海原亮 著
著者標目
海原, 亮 ウミハラ, リョウ ( 01104207 )典拠
出版年月日等
2007.10
出版年(W3CDTF)
2007
数量
373, 9p