図書
書影

国境を越える : 滞日ムスリム移民の社会学

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

国境を越える : 滞日ムスリム移民の社会学

国立国会図書館請求記号
EC143-H2
国立国会図書館書誌ID
000009142442
資料種別
図書
著者
樋口直人, 稲葉奈々子, 丹野清人, 福田友子, 岡井宏文 著
出版者
青弓社
出版年
2007.10
資料形態
ページ数・大きさ等
278p ; 19cm
NDC
361.65
すべて見る

資料詳細

内容細目:

滞日ムスリム移民の軌跡をめぐる問い / 樋口直人 著移住と定住の分岐点親族集団から個人 / 稲葉奈々子 著...

要約等:

外国人労働者たちは日本に来て、滞在し、ある者は定住してある者は帰国するなかでどのような経験をしているのか。滞日ムスリム移民の活力ある実態・現実を、来日から滞日中の生活実態、帰国後の変化までを射程に収めて明らかにしたフィールドワークの成果。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

樋口 直人 1969年、神奈川県生まれ。徳島大学総合科学部准教授。専攻は移民研究、社会運動論、政治社会学。共著に『顔の見えない定住化』(名古屋大学出版会)、共編著に『社会運動の社会学』(有斐閣)、『社会運動という公共空間』(成文堂)など。稲葉 奈々子 1968年、埼玉県生まれ。茨城大学人文学部准教授...

書店で探す

目次

  • 序 章 滞日ムスリム移民の軌跡をめぐる問い 樋口直人

  • 1 かつて「外国人労働者」という問題があった

  • 2 滞日ムスリム移民の二十年をめぐる問い

  • 3 等身大の世界からトランスナショナルな現実を考える

  • 第1部 移住と定住の分岐点

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7872-3278-6
タイトルよみ
コッキョウ オ コエル : タイニチ ムスリム イミン ノ シャカイガク
著者・編者
樋口直人, 稲葉奈々子, 丹野清人, 福田友子, 岡井宏文 著
著者標目
樋口, 直人, 1969- ヒグチ, ナオト, 1969- ( 00988353 )典拠
稲葉, 奈々子 イナバ, ナナコ ( 01106916 )典拠
丹野, 清人, 1966- タンノ, キヨト, 1966- ( 00988351 )典拠
出版事項
出版年月日等
2007.10
出版年(W3CDTF)
2007
数量
278p