図書
書影

痛みを知る (いのちの科学を語る ; 2)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

痛みを知る

(いのちの科学を語る ; 2)

国立国会図書館請求記号
SC71-J1
国立国会図書館書誌ID
000009189996
資料種別
図書
著者
熊澤孝朗 著
出版者
東方出版
出版年
2007.12
資料形態
ページ数・大きさ等
180p ; 19cm
NDC
491.378
すべて見る

資料詳細

要約等:

傷の症状として起こるのとは違った、神経系に発生した病気としての痛み「慢性痛症」のしくみをわかりやすく解説。「痛み学」の先駆である著者が、医療者・患者・医療行政者に向け「痛み治療」への学際的アプローチを提案。◉好評3刷◉(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

熊澤 孝朗 1932年生まれ。愛知医科大学医学部痛み学(ファイザー)寄付講座教授・医学博士。’57年名古屋大学医学部卒業。 ’58〜’82年名古屋大学医学部生理学第一講座。この間’64〜’67年スイス・チューリヒ大学、イタリア・シエナ大学、 ミラノ大学、’70〜’72年アメリカ・ユタ大学、ノースカロ...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 第1章 痛みの新しい考え方

  • 1 「痛み」の概念が変わった  2 欧米の「痛み」への取り組み 3 「痛み」とは何か?

  • コラム・ゲートコントロール説/コラム・fMRI:画像による脳機能検査

  • 第2章 痛みのしくみ

  • 1 痛み系の役割とその性質  2 痛みの入り口  3 痛みの伝わり方

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

東海・北陸

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア

資料種別
図書
ISBN
978-4-86249-084-1
タイトル
タイトルよみ
イタミ オ シル
著者・編者
熊澤孝朗 著
シリーズタイトル
著者標目
熊澤, 孝朗, 1932- クマザワ, タカオ, 1932- ( 00824637 )典拠
出版年月日等
2007.12
出版年(W3CDTF)
2007