巻号(1)-(11) 19550300-19560200(No.1-9(9枚))

国民の科学 (1)-(11) 19550300-19560200(No.1-9(9枚))

雑誌を表すアイコン

国民の科学

(1)-(11) 19550300-19560200(No.1-9(9枚))

国立国会図書館請求記号
YA5-1756
国立国会図書館書誌ID
000009204901
資料種別
雑誌
出版者
国立国会図書館
出版年
1955-1956
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
105×148mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による原資料の継続前誌: 理論

関連資料・改題前後資料

原資料:国民の科学

書店で探す

目次

(通号 1) 1955.03
  • 目次

  • (通号 1) 1955.03/科学万能主義と国民の従属化/ 30~37

    花田 圭介

  • (通号 1) 1955.03/低温研究所をめぐる軍事研究/ 19~25

  • (通号 1) 1955.03/ふたたび国際科学者会議について/ 5~7

    バーホッブ E

  • (通号 1) 1955.03/世界の科学者とともに/ 38~41

    民科東大生産研究班 他

(通号 2) 1955.04
  • 目次

  • (通号 2) 1955.04/科学運動の条件と課題/ 14~21

    田沼 肇

  • (通号 2) 1955.04/西ヨーロッパとアメリカの科学者と社会指導者にたいするポーランドの科学者と文化労働者のアピール/ 59~60

    ねず まさし

  • (通号 2) 1955.04/MSA体制の危機と吉田-鳩山政権/ 5~13

    小椋 広勝

  • (通号 2) 1955.04/国民のための建築学の創造-2-/ 44~55

    京大建築学科西山研究室

(通号 3) 1955.05
  • 目次

  • (通号 3) 1955.05/胡適のプラグマティズム哲学の反革命性と反科学性/ 22~35

    艾 思奇

  • (通号 3) 1955.05/物質代謝と生命現象/ 14~21

    宇佐美 正一郎

  • (通号 3) 1955.05/科学と非合理主義--不可知論について/ 8~13

    務台 理作

  • (通号 3) 1955.05/原水爆禁止署名運動の教えるもの/ 36~40

    大島 太郎

(通号 4) 1955.06
  • 目次

  • (通号 4) 1955.06/民科第10回記念大会によせて/ 4~6

    末川 博

  • (通号 4) 1955.06/深い憤りに支えられて--幻灯活動で教えられたこと/ 26~32

    民科大阪支部

  • (通号 4) 1955.06/私たちの科学運動の反省/ 33~37

    民科早大班

  • (通号 4) 1955.06/武谷三男著「科学者の心配」/ 62~63

    牧 二郎

(通号 5) 1955.07
  • 目次

  • (通号 5) 1955.07/「科学をわれらの手で」その書評の書評/ 58~59

    井尻 正二

  • (通号 5) 1955.07/民主主義科学者協会第10回全国大会報告/ 67~95

  • (通号 5) 1955.07/生物進化の過程における矛盾について-続-/ 17~24

    ルバシェフスキー A.

  • (通号 5) 1955.07/法則について/ 12~16

    湯川 和夫

(通号 6) 1955.08
  • 目次

  • (通号 6) 1955.08/歴史の職場/ 29~37

    井尻 正二

  • (通号 6) 1955.08/家永三郎著「数奇なる思想家の生涯」/ 59~61

    遠山 茂樹

  • (通号 6) 1955.08/弁証法の「近代的」歪曲について/ 14~22

    岩崎 允胤

  • (通号 6) 1955.08/アジアのあけぼの/ 5~13

    富永 五郎

(通号 7) 1955.07
  • 目次

  • (通号 7) 1955.07/科学の分類について/ 12~23

    ケドロフ B.

  • (通号 7) 1955.07/世界科学者連盟第4回総会臨時書記長報告/ 53~58

  • (通号 7) 1955.07/生存闘争の説-1-/ 24~30

    太田 嘉四夫

  • (通号 7) 1955.07/ヴィノグラードフ他著,西牟田,野村訳「論理学入門」をすゝめる/ 60~61,55

    大久保 忠利

(通号 8) 1955.10
  • 目次

  • (通号 8) 1955.10/科学にかんする二,三の問題点(座談会)/ 5~20

    上杉 捨彦 他

  • (通号 8) 1955.10/科学の分類について-続-/ 44~51,59

    ケドロフ B.

  • (通号 8) 1955.10/国際数学者会議/ 60~62

    木下 素夫 他

  • (通号 8) 1955.10/生存闘争の説-2-/ 34~43,59

    太田 嘉四夫

(通号 9) 1955.11
  • 目次

  • (通号 9) 1955.11/科学にかんする二,三の問題点(座談会)/ 34~44

    上杉 捨彦 他

  • (通号 9) 1955.11/世界の科学者と話しあって/ 5~9

    宮原 将平

  • (通号 9) 1955.11/わが国の科学運動の方向と民科の反省/ 51~59

  • (通号 9) 1955.11/生存闘争の説-3-/ 17~25

    太田 嘉四夫

(通号 10) 1956.01
  • 目次

  • (通号 10) 1956.01/K.M.ブイコフ著,京大ソ医研訳「大脳皮質と内臓器官」/ 62~64

    柘植 秀臣

  • (通号 10) 1956.01/特集・オパーリンさんを迎えて/ 33~48

    石本 真 他

  • (通号 10) 1956.01/世界科学者連盟第4回大会に出席して/ 26~27

    松井 清

  • (通号 10) 1956.01/科学と科学者のあり方をめぐる四つの問題/ 43~46

(通号 11) 1956.02
  • 目次

  • (通号 11) 1956.02/バナール教授の演説と民科の将来/ 18~27

    鎮目 恭夫

  • (通号 11) 1956.02/世界科学への展望--世界科連第4回総会会長演説/ 5~17

    バナール J.

  • (通号 11) 1956.02/科学院視察団を囲んで/ 36~43,50

    仁井田 陞 他

  • (通号 11) 1956.02/レペシンスカヤならびに私の細胞の起源をめぐる論争/ 51-58

    千島 喜久男

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
コクミン ノ カガク
巻次・部編番号
(1)-(11) 19550300-19560200(No.1-9(9枚))
著者標目
民主主義科学協会 ミンシュ シュギ カガク キョウカイ
出版年月日等
1955-1956
出版年(W3CDTF)
1955-1956
大きさ
105×148mm
出版地(国名コード)
JP