巻号(26)-(31) 19500300-19560300(欠27/No.1-7(7枚))

仏教大学学報 (26)-(31) 19500300-19560300(欠27/No.1-7(7枚))

雑誌を表すアイコン

仏教大学学報

(26)-(31) 19500300-19560300(欠27/No.1-7(7枚))

国立国会図書館請求記号
YA5-2085
国立国会図書館書誌ID
000009213277
資料種別
雑誌
出版者
国立国会図書館
出版年
1950-1956
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
105×148mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による原資料の継続前誌: 仏専学報原資料の継続後誌: 仏教大学研究紀要

関連資料・改題前後資料

原資料:仏教大学学報

書店で探す

目次

(通号 26) 1950.03
  • 目次

  • (通号 26) 1950.03/法然上人の学風/ 1~4

    小西 存祐

  • (通号 26) 1950.03/浄土教本質編序説/ 5~11

    恵谷 隆戒

  • (通号 26) 1950.03/法然聖人絵詞書〔翻刻〕/ 1~11

  • (通号 26) 1950.03/選択集の宗教的意義/ 12~17

    千賀 真順

(通号 28) 1953.03
  • 目次

  • (通号 28) 1953.03/仏教の実践的方面/ 1~13

    岸 信宏

  • (通号 28) 1953.03/浄土教の本質論/ 14~25

    恵谷 隆戒

  • (通号 28) 1953.03/印度社会の研究--特にカースト制度について/ 26~40

    稲岡 順雄

  • (通号 28) 1953.03/離苦得楽を原理として/ 41~56

    小笠原 秀実

(通号 29) 1954.03
  • 目次

  • (通号 29) 1954.03/宝鬘譬喩経に於ける大乗思想/ 1~11

    高畠 寛我

  • (通号 29) 1954.03/寿霊の生存年代と其華厳教学/ 12~20

    石井 教道

  • (通号 29) 1954.03/魏晋時代に訳されたる無量寿経について/ 21~33

    坪井 俊映

  • (通号 29) 1954.03/六世紀前半北シナにおいて形成された無仏思想について/ 34~50

    藤堂 恭俊

(通号 30) 1955.03
  • 目次

  • (通号 30) 1955.03/中世仏教教学の特性--特に金沢文庫資料を中心として/ 1~19

    恵谷 隆戒

  • (通号 30) 1955.03/仏教文学の本質/ 20~27

    深浦 正文

  • (通号 30) 1955.03/丹波の山村に於ける檀家組織と同族結合/ 28~42

    竹田 聴洲

  • (通号 30) 1955.03/浄仏国土と浄土教--特に善導教を中心として/ 43~57

    千賀 真順

(通号 31) 1956.03
  • 目次

  • (通号 31) 1956.03/シナに於ける仏教受容の初期(A.D.400まで)/ 1~25

    塚本 善隆

  • (通号 31) 1956.03/浄土開宗の意義に関する考察/ 26~37

    藤原 了然

  • (通号 31) 1956.03/如来蔵と仏性/ 38~59

    水谷 幸正

  • (通号 31) 1956.03/曇鸞の仏徳観/ 60~64

    藤堂 恭俊

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
ブッキョウ ダイガク ガクホウ
巻次・部編番号
(26)-(31) 19500300-19560300(欠27/No.1-7(7枚))
著者標目
仏教大学 ブッキョウ ダイガク ( 00277387 )典拠
出版年月日等
1950-1956
出版年(W3CDTF)
1950-1956
大きさ
105×148mm
出版地(国名コード)
JP