巻号4(1)-4(10) 19520100-19521000

月刊繊維 4(1)-4(10) 19520100-19521000

雑誌を表すアイコン

月刊繊維

4(1)-4(10) 19520100-19521000

国立国会図書館請求記号
YA-1741
国立国会図書館書誌ID
000009238832
資料種別
雑誌
出版者
国立国会図書館
出版年
1952
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
35mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による

関連資料・改題前後資料

原資料:月刊繊維

書店で探す

目次

4(1) 1952.01
  • 目次

  • 4(1) 1952.01/安い悪いの日本品-第3回国際絹業大会に出席して-/ 35~36

    竹内 久正

  • 4(1) 1952.01/1952年度の展望/ 42~61

  • 4(1) 1952.01/織物の糊とその糊技法-3-/ 62~63

    皆川 豊作

  • 4(1) 1952.01/室内装飾と繊維製品/ 64~65

    樋口 治

4(2) 1952.02
  • 目次

  • 4(2) 1952.02/わが国化繊維工業の国際的地位と將来/ 15~17

    森 新治

  • 4(2) 1952.02/麻はいくらでも輸出できる-米国市場視察より帰りて/ 20~21

    斎藤 誠一郎

  • 4(2) 1952.02/綿布の仕入と販売(2)/ 33~36

  • 4(2) 1952.02/毛四の味を出す樹脂加工/ 40~41

    成田 時治

4(3) 1952.03
  • 目次

  • 4(3) 1952.03/帆布に最適の繊維は何か/ 19

    日本繊維経済研究所調査部

  • 4(3) 1952.03/新紡はどこえいく-新紡の内幕とチヨツプ紹介-/ 20~22

    日本繊維経済研究所調査部

  • 4(3) 1952.03/綿紡操短をふり返つて-お家芸の効験上るか-/ 24

  • 4(3) 1952.03/染色堅牢度向上への諸問題/ 29~32

    小斉 弘

4(4) 1952.04
  • 目次

  • 4(4) 1952.04/あこがれの女王・絹-1-/ 40~45

    川端 好雄

  • 4(4) 1952.04/ゆかたの移り変り/ 48~50

  • 4(4) 1952.04/冬物生産は始つている/ 52~56

    篠田 道明 他

  • 4(4) 1952.04/タール除去法の一例/ 60~61

    下島 正憲

4(5) 1952.05
  • 目次

  • 4(5) 1952.05/機業地の悩み-両毛・知多・遠州をさぐる-/ 17~20

  • 4(5) 1952.05/産業革命の寵児-人絹(2)-/ 46~49

    川端 好雄

  • 4(5) 1952.05/有望な生糸輸出/ 53~55

    石橋 政治

  • 4(5) 1952.05/最近の国際繊維工業の動き-綿業・化繊工業を中心に-/ 56~59

    野口 衡

4(6) 1952.06
  • 目次

  • 4(6) 1952.06/染色工業の近代化は進む-その背景と意義-/ 33~34

  • 4(6) 1952.06/染色設備の近代化について/ 35~36

    古沢 千代

  • 4(6) 1952.06/絹・人絹物語-産業革命の寵児・人絹(3)-/ 45~47

    川端 好雄

  • 4(6) 1952.06/市販染織物の欠点いろいろ(1)-絹・綿製品について-/ 56~57

    東京農工大学色染化学教室

4(7) 1952.07
  • 目次

  • 4(7) 1952.07/新綿花年度の需給と価格/ 11~13

    綿花経済研究所

  • 4(7) 1952.07/官需の生態をつく/ 19~22

    小野 琢磨

  • 4(7) 1952.07/産業革命の寵児-人絹-4-/ 23~25

    川端 好雄

  • 4(7) 1952.07/海外は求める優秀な絹織物-その改良・精練について-/ 27~28

    相馬 五百龜

4(8) 1952.08
  • 目次

  • 4(8) 1952.08/別珍,コール天サンプル特集/ 50~66

    後藤 泰一

  • 4(8) 1952.08/市販染織物の欠点いろいろ/ 69~70

  • 4(8) 1952.08/染料需給よりみた染織・糸染工業/ 71~75

    長津 勝治

4(9) 1952.09
  • 目次

  • 4(9) 1952.09/人絹に生きる福井-どこまでつづく自転車操業-/ 7~9

  • 4(9) 1952.09/米綿収穫予想をめぐり-予想の材料・相場への指針-/ 16~19

    大幸 龍夫 他

  • 4(9) 1952.09/普及いまだし標準サイズ-36種全国統一寸法をめぐり-/ 30~31

  • 4(9) 1952.09/産業革命の寵児・人絹-5-/ 52~55

    川端 好雄

4(10) 1952.10
  • 目次

  • 4(10) 1952.10/毛織物虫のはなし-防虫・殺虫-/ 33~34

    小川 安朗

  • 4(10) 1952.10/各種繊維の簡単なる鑑別法/ 36~37

  • 4(10) 1952.10/化繊のコストを探る-神祕性のもたらすものはなにか-/ 49~50

  • 4(10) 1952.10/タオルの研究(2)/ 58~59

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
ゲッカン センイ
巻次・部編番号
4(1)-4(10) 19520100-19521000
著者標目
日本繊維経済研究所 ニホン センイ ケイザイ ケンキュウジョ ( 00265528 )典拠
出版年月日等
1952
出版年(W3CDTF)
1952
大きさ
35mm
並列タイトル等
繊維 センイ