巻号(26)-(48) 19520200-19531200

呉羽紡績月報 (26)-(48) 19520200-19531200

雑誌を表すアイコン

呉羽紡績月報

(26)-(48) 19520200-19531200

国立国会図書館請求記号
YA-1746
国立国会図書館書誌ID
000009238987
資料種別
雑誌
出版者
国立国会図書館
出版年
1952-1953
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
35mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による

関連資料・改題前後資料

原資料:呉羽紡績月報

書店で探す

目次

(通号 26) 1952.02
  • 目次

  • (通号 26) 1952.02/インドネシヤの紡織業/ 3~15

    田中 穣

  • (通号 26) 1952.02/動揺するインドネシヤ市場--主として日本綿糸布輸出市場として/ 16~32

(通号 27) 1952.03
  • 目次

  • (通号 27) 1952.03/ブラジルの紡績業/ 3~7

  • (通号 27) 1952.03/我国最初の無窓人工換気照明工場/ 8~12

  • (通号 27) 1952.03/インド綿業の脆弱性/ 13~15

  • (通号 27) 1952.03/フォード会社のT.W.I/ 16~22

    小路 嘉幸

(通号 28) 1952.04
  • 目次

  • (通号 28) 1952.04/国際市場における我国綿糸布の価格問題/ 3~23

    田中 穣

  • (通号 28) 1952.04/労働生産性に影響を及ぼす諸要素/ 24~29

    荒尾 真一

(通号 29) 1952.05
  • 目次

  • (通号 29) 1952.05/印度の紡績業-1-綿業統制と収益の悪化/ 3~8

    田中 穣

  • (通号 29) 1952.05/イラク市場の分析/ 9~20

    二塚 正也

  • (通号 29) 1952.05/Dixie Land瞥見-2-南部紡績地帯を行く/ 21

(通号 30) 1952.06
  • 目次

  • (通号 30) 1952.06/日米紡績会社の経営比較/ 3~9

    塩田 純一

  • (通号 30) 1952.06/印度の紡績業-2-労働事情/ 10~17

    田中 穣

  • (通号 30) 1952.06/アクリル系合成繊維の概観と新繊維"X-51"/ 18~24

  • (通号 30) 1952.06/標準事務量の設定について/ 25~30

(通号 31) 1952.07
  • 目次

  • (通号 31) 1952.07/英米綿業労働組合の史的一考察/ 3~12

    荒尾 真一

  • (通号 31) 1952.07/米国化繊会社の営業報告書--セラニーズ・デュポン・アヴィスコ/ 13~20

    塩田 純一

  • (通号 31) 1952.07/印度の紡績業-3-労務事情(再説)/ 21~25

(通号 32) 1952.08
  • 目次

  • (通号 32) 1952.08/直接綿染料の樹脂後処理/ 3~5

    小路 嘉幸 抄訳

  • (通号 32) 1952.08/印度の紡績業-4-/ 6~11

    田中 穰

  • (通号 32) 1952.08/イタリー綿業/ 12~20

    小林 新

  • (通号 32) 1952.08/海外綿布の栞-1-/ 21~25

    吉川 富三

(通号 33) 1952.09
  • 目次

  • (通号 33) 1952.09/内部統制の史的発展とその意義/ 3~8

  • (通号 33) 1952.09/中国の綿製品貿易/ 9~18

  • (通号 33) 1952.09/印度の紡績業-5-その立地問題/ 19~24

(通号 34) 1952.10
  • 目次

  • (通号 34) 1952.10/品質管理について/ 3~8

  • (通号 34) 1952.10/予算統制制度導入上の問題点/ 9~14

  • (通号 34) 1952.10/日本蚕糸業の推移と展望/ 15~21

  • (通号 34) 1952.10/海外綿布の栞-2-/ 22~23

(通号 35) 1952.11
  • 目次

  • (通号 35) 1952.11/わが国絹人絹機業の現況とその問題点/ 3~10

  • (通号 35) 1952.11/苦悶する重布工業界/ 11~18

  • (通号 35) 1952.11/海外綿布の栞(3)/ 19~21

(通号 36) 1952.12
  • 目次

  • (通号 36) 1952.12/火災保険に於ける工場物件料率の改訂に就いて/ 3~10

  • (通号 36) 1952.12/職務分析に就いて/ 11~15

    荒尾 真一

  • (通号 36) 1952.12/Converterについて/ 18~21

  • (通号 36) 1952.12/「呉羽紡績月報」索引--昭和27年下半期/ 31

(通号 37) 1953.01
  • 目次

  • (通号 37) 1953.01/日本綿業当面の貿易対策/ 2~6

  • (通号 37) 1953.01/合成繊維工業の現状と問題点-1-/ 7~18

    吉川 富三

  • (通号 37) 1953.01/パキスタン随想/ 12~28

    野上 正則

  • (通号 37) 1953.01/最近の綿業不況とその労働賃金/ 19~24

    荒尾 真一

(通号 38) 1953.02
  • 目次

  • (通号 38) 1953.02/クレハロン定置網実地使用に優秀な成績/ 3~9

    岩前 博

  • (通号 38) 1953.02/別珍・コール天について--安定性のない商品・均衡のない生産機構/ 10~18

    宇野 収

  • (通号 38) 1953.02/合成繊維工業の現状と問題点-2-/ 19~25

    吉川 富三

  • (通号 38) 1953.02/イギリス綿業素描--津田隆著「世界綿業資本の発展」より/ 28~30

    岩本 一二

(通号 39) 1953.03
  • 目次

  • (通号 39) 1953.03/世界綿布貿易戦と印度/ 3~8

  • (通号 39) 1953.03/最近におけるインド紡績会社の経営状況/ 9~16

    塩田 純一

  • (通号 39) 1953.03/合成繊維工業の現状と問題点-3-/ 17~27

    吉川 富三

  • (通号 39) 1953.03/メキシコ雑感/ 28~29

    徳山 清一郎

(通号 40) 1953.04
  • 目次

  • (通号 40) 1953.04/日本綿業の回顧(昭27)と将来/ 3~11

    田中 穣

  • (通号 40) 1953.04/蚕糸業の一考察/ 12~14

    秋山 次郎

  • (通号 40) 1953.04/紡績工場立地論/ 15~18

    岩本 一二

  • (通号 40) 1953.04/アメリカ人気質/ 23~24

    江原 登

(通号 41) 1953.05
  • 目次

  • (通号 41) 1953.05/合成繊維産業の育成/ 3~11

    久志 宗成

  • (通号 41) 1953.05/中南米市場とその綿業/ 12~19

    二塚 正也

  • (通号 41) 1953.05/経営内の人間関係に関する一考察/ 20~25

    荒尾 真一

(通号 42) 1953.06
  • 目次

  • (通号 42) 1953.06/アメリカ綿花の生産構造--生産費との関連において/ 3~17

    田中 穣

  • (通号 42) 1953.06/繊維の将来/ 18~19

    吉川 富三

  • (通号 42) 1953.06/会計監査の科学化--統計学の応用/ 20~24

    中村 正一

(通号 43) 1953.07
  • 目次

  • (通号 43) 1953.07/ビルマ通信--わが国綿糸布輸出市場としてみる/ 3~4

    岡村 貞三郎

  • (通号 43) 1953.07/米国綿業の苦悶--1952年度の米国紡績業年次報告書を見る/ 5~11

  • (通号 43) 1953.07/合理的賃金形態への前進--職階給制度と我国の賃金形態/ 12~18

    荒尾 真一

  • (通号 43) 1953.07/有機合成化学工業を振興せよ--原料問題を中心として見た輸出不振対策/ 19~28

    吉川 富三

(通号 44) 1953.08
  • 目次

  • (通号 44) 1953.08/日本の繊維産業はどうなるか?--綿業と合成繊維育成計画/ 3~17

    田中 穣

  • (通号 44) 1953.08/戦後の国民消費水準の回復とエンゲル係数/ 18~25

    荒尾 真一

(通号 45) 1953.09
  • 目次

  • (通号 45) 1953.09/合成繊維工業の意義と問題点/ 3~21

    吉川 富三

  • (通号 45) 1953.09/海外綿布の栞-6-/ 13~20

    吉川 富三

  • (通号 45) 1953.09/台湾の綿業と綿布需給/ 22~26

    堀川 博美

(通号 46) 1953.10
  • 目次

  • (通号 46) 1953.10/ペパレル紡績100年史抄--1世紀にわたる連続配当の記録/ 3~12

    尾形 繁之

  • (通号 46) 1953.10/海外綿布の栞-6-/ 13~20

    吉川 富三

(通号 47) 1953.11
  • 目次

  • (通号 47) 1953.11/戦後における綿花消費の動向概観/ 3~9

    荒尾 真一

  • (通号 47) 1953.11/クレハロン(塩化ビニリデン繊維)の知識/ 10~18

    吉川 富三

(通号 48) 1953.12
  • 目次

  • (通号 48) 1953.12/1953年の綿業--第3/4半期までの推移とその将来/ 3~13

    堀川 博美

  • (通号 48) 1953.12/クレハロン(塩化ビニリデン繊維)の知識/ 14~26

    吉川 富三

  • (通号 48) 1953.12/白領コンゴー市場の紹介/ 27~33

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
クレハ ボウセキ ゲッポウ
巻次・部編番号
(26)-(48) 19520200-19531200
著者標目
呉羽紡績株式会社 クレハ ボウセキ カブシキ ガイシャ ( 00633621 )典拠
出版年月日等
1952-1953
出版年(W3CDTF)
1952-1953
大きさ
35mm
出版地(国名コード)
JP