巻号1(5)-3(7) 19500900-19520600

菓子の友 1(5)-3(7) 19500900-19520600

雑誌を表すアイコン

菓子の友

1(5)-3(7) 19500900-19520600

国立国会図書館請求記号
YA-1758
国立国会図書館書誌ID
000009239244
資料種別
雑誌
出版者
国立国会図書館
出版年
1950-1952
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
35mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による5巻9/10号の原資料の本タイトル: 料理・菓子の友原資料の出版者の変更あり

関連資料・改題前後資料

原資料:菓子の友

書店で探す

目次

1(7) 1950.11
  • 目次

  • 1(7) 1950.11/英国の変つた菓子の製法/ 9

    田沢 尚男

  • 1(7) 1950.11/グルテンビスケットの新案/ 10~12

    松田 公木

  • 1(7) 1950.11/製パンと製菓講座〔1〕/ 13

    和気 仲二

  • 1(7) 1950.11/新しい狙いを持つミルクキヤラメルの製法/ 15

2(3) 1951.02
  • 目次

  • 2(3) 1951.02/菓子とパンを語る座談会/ 9~11

    阿久津 正藏

  • 2(3) 1951.02/フレンジペーストリー-洋菓子製法講座-/ 12~13

    木村 吉隆

  • 2(3) 1951.02/大豆応用化粧クリーム製造法/ 14~15

    松田 公木

  • 2(3) 1951.02/金花糖の製法-型の撰択が大事/ 16

2(4) 1951.03
  • 目次

  • 2(4) 1951.03/和生菓子五種/ 12

    佐藤 光則

  • 2(4) 1951.03/食事のあとに出す仏蘭西生菓子の作り方-2-/ 13

    深沢 二郎

  • 2(4) 1951.03/洋菓子特別講座・レヤーケーキの製法-1-/ 16~17

    田中 三之助

  • 2(4) 1951.03/サヴァランの作り方/ 18

    佐藤 與吉

2(5) 1951.04
  • 目次

  • 2(5) 1951.04/チョコレート及びココア製造の理論と実際-1-/ 11~12

    谷口 正

  • 2(5) 1951.04/シュークリームの応用法十種/ 15

    林 守道

  • 2(5) 1951.04/ピラミットケーキの製法/ 16

    佐藤 與吉

  • 2(5) 1951.04/プレンジペーストリー-3-/ 19~20

    木村 吉隆

2(6) 1951.05
  • 目次

  • 2(6) 1951.05/全国選拔菓子品評展を観る/ 11~13

  • 2(6) 1951.05/電気窯の有効な使い方-2-/ 14~15

    松田 惣七

  • 2(6) 1951.05/フレンチペーストリー/ 16~17

    木村 吉隆

  • 2(6) 1951.05/季節向きの和菓・錦玉の製法について/ 18

    坂本 清

2(7) 1951.07
  • 目次

  • 2(7) 1951.07/アメリカのパンを語る/ 9~10

    北島 敏三 他

  • 2(7) 1951.07/最近の英国に於ける陳列窓裝飾菓子/ 11~12

    谷口 正 訳

  • 2(7) 1951.07/喫茶向の洋菓子/ 13~14

    田中 三之助

  • 2(7) 1951.07/錦玉の意匠/ 16~19

    坂木 清

2(8) 1951.07
  • 目次

  • 2(8) 1951.07/菓子屑利用の菓子の製法講座-1-/ ????

    菓子とパン技術指導所

  • 2(8) 1951.07/砂糖の二重価格制に就て/ 9

    河原 佐平

  • 2(8) 1951.07/チヨコレートサンドとナットクッキーの製法/ 10

    細内 善次郎

  • 2(8) 1951.07/製パンと製菓講座(6)-麦芽糖と砂糖の効用に就いて/ 11

    和気 仲二

2(9) 1951.08
  • 目次

  • 2(9) 1951.08/製パン技術研究-発表会に出席して-/ 12~13

    松田 公木

  • 2(9) 1951.08/パン技術研究会での発表プリント集/ 14~17

  • 2(9) 1951.08/求肥・雪平の製法/ 18~19

    坂本 清

  • 2(9) 1951.08/業者にぜひ必要な自家用ジャム製造法/ 20

    松田食品加工研究所

2(10) 1951.09
  • 目次

  • 2(10) 1951.09/チョコレートパーフンとチーズパーフンの製法/ 12~13

    細内 善次郎

  • 2(10) 1951.09/フレンチペーストリー-洋菓子製法講座-/ 17~19

    木村 吉隆

  • 2(10) 1951.09/洋菓子製法のいろいろ-2-/ 21~22

    山下 誠之

  • 2(10) 1951.09/製パンと製菓講座(7)-製パン原料と加工上の注意-/ 22~23

    和気 仲二

2(11) 1951.10
  • 目次

  • 2(11) 1951.10/デセール種物の製法/ 13~14

    林 守通

  • 2(11) 1951.10/東京式カステーラの製法/ 14~15

    大草 忠

  • 2(11) 1951.10/フレンチペーストリー-7-/ 16~17

    木村 吉隆

  • 2(11) 1951.10/初心者向きのケーキ類の製法/ 18~19

    細内 善次郎

3(2) 1952.01
  • 目次

  • 3(2) 1952.01/製パン機器の科学的検討/ 9

    須藤 正記

  • 3(2) 1952.01/メレンゲパーフとイクレヤの製法/ 10~11

    細内 善次郎

  • 3(2) 1952.01/季節の和生と干菓子の作り方/ 12~13

    大草 忠

  • 3(2) 1952.01/中生パン類の製法-4-/ 13~14

    前田 博

3(3・4) 1952.03
  • 目次

  • 3(3・4) 1952.03/大衆向きの餅菓子羽二重餅・鶯餅・桜餅の製法/ 12~13

    坂本 清

  • 3(3・4) 1952.03/中生ケーキの製法-製パン講座(1)-/ 14~15

    前田 伝

  • 3(3・4) 1952.03/シユー・クリームの巻-洋菓子製法基本講座(1)-/ 17~19

    石井 勝

  • 3(3・4) 1952.03/英国の製菓技術紹介-各地の菓子とその作り方-/ 20~22

    ジエームス・ピー ハレット 著,安井 雄史 訳

3(5) 1952.04
  • 目次

  • 3(5) 1952.04/和生菓子四種/ 13~15

    加藤 正一

  • 3(5) 1952.04/洋菓子製法六態/ 17~19

    田中 金次郎

  • 3(5) 1952.04/パン製法のいろいろ/ 22~23

    和気 仲二

  • 3(5) 1952.04/スポンヂ・ケーキの製法-洋菓子製法基本講座(2)-/ 24~27

    石井 勝

3(6) 1952.05
  • 目次

  • 3(6) 1952.05/和生の研究と製法-ふじ・おしどり・浮島・薄茶時雨など-/ 14~15

    大草 忠

  • 3(6) 1952.05/タルトレット・アプリホットと初心者向きゼノアーズ/ 16

    細内 善次郎

  • 3(6) 1952.05/SK酵母を使用して餡パンと酒饅頭の製法-日本製菓学校の実験報告-/ 20~21

  • 3(6) 1952.05/洋菓子製法基本講座(3)-各種ケーキ類の巻-/ 23~25

    石井 勝

3(7) 1952.06
  • 目次

  • 3(7) 1952.06/製パンに必要な計画化-作業操作に標準を設けよ-/ 12~13

    阿久津 正蔵

  • 3(7) 1952.06/和菓子・蒸物類の製法/ 14~16

    菅沼 博

  • 3(7) 1952.06/第3回全国パン技術研究発表大会/ 17~22

  • 3(7) 1952.06/手工業で出来る金米糖の作り方/ 23~25

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
カシ ノ トモ
巻次・部編番号
1(5)-3(7) 19500900-19520600
著者標目
菓子の友栄養研究所 カシ ノ トモ エイヨウ ケンキュウジョ
出版年月日等
1950-1952
出版年(W3CDTF)
1950-1952
大きさ
35mm
並列タイトル等
Kashi no tomo Kashi no tomo
料理・菓子の友 リョウリ カシ ノ トモ