巻号(1)-(11) 19501000-19601000(欠8-9)

樟蔭家政学 (1)-(11) 19501000-19601000(欠8-9)

雑誌を表すアイコン

樟蔭家政学

(1)-(11) 19501000-19601000(欠8-9)

国立国会図書館請求記号
YA-1763
国立国会図書館書誌ID
000009239268
資料種別
雑誌
出版者
国立国会図書館
出版年
1950-1960
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
35mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による原資料の編者: 大阪樟蔭女子大学食物学会・被服学会・児童学会原資料の合併後誌: 大阪樟蔭女子大学論集

書店で探す

目次

(通号 2) 1951
  • 目次

  • (通号 2) 1951/服装と色彩/ 28~42

    松本 静子

  • (通号 2) 1951/科学知識のいろいろ/ 43~55

    高岡 斉

  • (通号 2) 1951/台所と科学/ 10~18

    古沢 クラ

  • (通号 2) 1951/左巻と右巻/ 2~9

    竹村 保之介

(通号 3) 1952
  • 目次

  • (通号 3) 1952/指環・腕環・ブローチの話/ 58~62

    高岡 斉

  • (通号 3) 1952/幼児の言語発音の発達/ 63~70

    本庄 精次

  • (通号 3) 1952/五つの宝玉/ 44~57

    高岡 斉

  • (通号 3) 1952/更紗の語源と絵更紗の本質及び其の描法に就いて/ 36~43

    祐源 トキ

(通号 4) 1953
  • 目次

  • (通号 4) 1953/各国・各地の食習慣に就いて/ 2~17

    竹村 保之介

  • (通号 4) 1953/帯の史的研究-1-/ 49~63

    小宮山 ふさ

  • (通号 4) 1953/児童の恐怖について/ 75~94

    大西 憲明 他

  • (通号 4) 1953/色彩に対する幼児の美的感情/ 64~74

    綾仁 絢子 他

(通号 5) 1954.10
  • 目次

  • (通号 5) 1954.10/ハウザー食から見た食品工業/ 2~13

    竹村 保之介

  • (通号 5) 1954.10/生物学的検定法(Bioassay)に就いて/ 14~25

    吉岡 政七

  • (通号 5) 1954.10/我国染色様式の変遷と近代染色の化学との関連性/ 26~43

    吉田 勘一

  • (通号 5) 1954.10/帯の史的研究-2-/ 44~63

    小宮山 ふさ

(通号 6) 1955.10
  • 目次

  • (通号 6) 1955.10/最近のアミノ酸に就いて/ ????

    吉岡 政七

(通号 10) 1959
  • 目次

  • (通号 10) 1959/保育者の自己評価法について/ 65~102

    西本 脩

  • (通号 10) 1959/ネクタイについて/ 30~51

    西尾 光恵

  • (通号 10) 1959/大豆の栄養素の再認識に就いて/ 23~29

    吉岡 政七

  • (通号 10) 1959/我が国の米増産と稲作技術との関係/ 1~22

    飯守 三郎

(通号 11) 1960
  • 目次

  • (通号 11) 1960/二つの幼児教育--アメリカ型とソ連型-上-/ 69~84

    小川 正通

  • (通号 11) 1960/江戸時代の衣類整理についての一考察/ 35~48

    高槻 千恵子

  • (通号 11) 1960/童話に対する幼児の関心の一考察/ 85~94

    梅田 晴美

  • (通号 11) 1960/Flour miling/ 1~24

    竹村 保之介

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
ショウイン カセイガク
巻次・部編番号
(1)-(11) 19501000-19601000(欠8-9)
著者標目
大阪樟蔭女子大学 オオサカ ショウイン ジョシ ダイガク ( 00922956 )典拠
出版年月日等
1950-1960
出版年(W3CDTF)
1950-1960
大きさ
35mm
出版地(国名コード)
JP