雑誌貿易界
巻号(通号 1)-(通号 18) 19490700-19501200

貿易界 (通号 1)-(通号 18) 19490700-19501200

雑誌を表すアイコン

貿易界

(通号 1)-(通号 18) 19490700-19501200

国立国会図書館請求記号
YA-1907
国立国会図書館書誌ID
000009240835
資料種別
雑誌
出版者
国立国会図書館
出版年
1949-1950
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
35mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による

関連資料・改題前後資料

原資料:貿易界

書店で探す

目次

(通号 1) 1949.07
  • 目次

  • (通号 1) 1949.07/信用状当事者間の法律関係/ 21~24

    東京銀行調査課

  • (通号 1) 1949.07/マレー及びシンガポール--海外市場展望/ 9

    西野 順治郎

  • (通号 1) 1949.07/外資導入の現段階/ 5~8

    小室 恒夫

  • (通号 1) 1949.07/予想される貿易界今後の問題/ 2~4

    前島 敏夫

(通号 2) 1949.08
  • 目次

  • (通号 2) 1949.08/ビルマ/ 18~20

    西野 順治郎

  • (通号 2) 1949.08/英国の輸出保証制度について/ 2~4

    村野 孝

  • (通号 2) 1949.08/C・I・F貿易と自国船について/ 5~7

    菊地 庄次郎

  • (通号 2) 1949.08/貿易商社の生態種々相/ 32~34

(通号 3) 1949.09
  • 目次

  • (通号 3) 1949.09/米国の不況と世界経済の動向/ 2~4

    武藤 光朗

  • (通号 3) 1949.09/米国の対日援助と日本経済の動向/ 14~16

    石橋 徳太郎

  • (通号 3) 1949.09/レート設定後3ケ月の貿易状勢の推移/ 19~23

    関 邦雄

  • (通号 3) 1949.09/輸出工芸の展望/ 10~14

    水谷 良一

(通号 4) 1949.10
  • 目次

  • (通号 4) 1949.10/香港の対中共貿易と日本/ 5~9

    原 覚天

  • (通号 4) 1949.10/中米諸国--海外市場展望/ 18~20

    臼井 建

  • (通号 4) 1949.10/転換期の貿易政策/ 2~4

    小出 栄一

  • (通号 4) 1949.10/輸出品検査の現状/ 25~27

    米谷 栄一

(通号 5) 1949.11
  • 目次

  • (通号 5) 1949.11/補給金問題の貿易に与える影響/ 3~9

    稲葉 秀三

  • (通号 5) 1949.11/貿易金融の制度と諸問題/ 10~15

    池田 義彦

  • (通号 5) 1949.11/ポンド切下と国際通貨基金の動向/ 29~31

    加瀬 正一

  • (通号 5) 1949.11/現行の貿易機構/ 40~43

    浜谷 源蔵

(通号 6) 1949.12
  • 目次

  • (通号 6) 1949.12/南洋経済界の実質的支配者「華僑」の生態を視る/ 38~41

    須山 貞

  • (通号 6) 1949.12/合理化に於ける日本的形態/ 5~8

    飯塚 重成

  • (通号 6) 1949.12/最低ドル価格制廃止の意義/ 9~17

    斎藤 一郎

  • (通号 6) 1949.12/国際貿易今後の動向について/ 16~19

    工藤 幸剣

(通号 7) 1950.01
  • 目次

  • (通号 7) 1950.01/米国の対外援助と日本経済の動向/ 14~16

    石橋 徳太郎

  • (通号 7) 1950.01/輸出規格について/ 28~29

    加藤 正明

  • (通号 7) 1950.01/貿易管理令の実施と我が国貿易の将来について/ 12~13

    山本 高行

  • (通号 7) 1950.01/貿易協定に望むもの/ 17~20

    川島 信夫

(通号 8) 1950.02
  • 目次

  • (通号 8) 1950.02/貿易を中心に世界貿易の動向を見る--貿易研究月例座談会記録より(座談会)/ 5~7

    福士 次郎 他

  • (通号 8) 1950.02/貿易実務講座-4-輸出代金の回収/ 28~32

    浜谷 源蔵

  • (通号 8) 1950.02/印度の貿易経済地理--海外市場展望/ 22~24

    檜垣 正忠

  • (通号 8) 1950.02/ヨーロッパの決済協定--調査研究資料/ 8~12

    加瀬 正一

(通号 9) 1950.03
  • 目次

  • (通号 9) 1950.03/イギリスの新対華政策/ 2~6

    入江 啓四郎

  • (通号 9) 1950.03/貿易を中心に世界経済の動向を見る(座談会)/ 21~23

    中山 伊知郎 他

  • (通号 9) 1950.03/輸入の見透しと国内産業に与える影響/ 10~12

    武田 健夫

  • (通号 9) 1950.03/ソ連を繞る東欧諸国間の戦後貿易/ 6~9

    岸 幸一

(通号 10) 1950.04
  • 目次

  • (通号 10) 1950.04/貿易実務講座-6-代理店取引/ 29~30

    浜谷 源蔵

  • (通号 10) 1950.04/貿易読本-2-貿易実務とクレーム/ 31~35

    倉田 寛吉

  • (通号 10) 1950.04/輸入保証金の検討/ 18~23

    大和銀行調査部

  • (通号 10) 1950.04/中共地区の貿易はどう運営されているか/ 13~17

    石田 貞一

(通号 11) 1950.05
  • 目次

  • (通号 11) 1950.05/360円レートの諸問題--1年の回顧と展望/ 3~7

    稲葉 秀三

  • (通号 11) 1950.05/民間貿易と貿易金融--民間貿易の実状を検討する/ 22~24

    斎藤 一郎

  • (通号 11) 1950.05/問題の焦点スタリング地域貿易--民間貿易の実状を検討する/ 24~26

    内藤 武

  • (通号 11) 1950.05/我国貿易現状の考察--ローガン構想を中心として民間貿易の実状を検討する/ 16~19

    福士 次郎

(通号 12) 1950.06
  • 目次

  • (通号 12) 1950.06/最近の香港貿易/ 7~10

    山口 孝一郎

  • (通号 12) 1950.06/貿易の現状を如何に打開すべきか/ 2~4

    野田 信夫

  • (通号 12) 1950.06/中小貿易業者と貿易金融/ 4~6

    得能 次郎

  • (通号 12) 1950.06/貿易読本-4-貿易実務とクレーム/ 15~19

    倉田 寛吉

(通号 13) 1950.07
  • 目次

  • (通号 13) 1950.07/貿易と中小企業の立場--講和と日本貿易及産業/ 19~20

    豊田 雅孝

  • (通号 13) 1950.07/外国為替の当面する諸問題--講和と日本貿易及産業/ 13~16

    松田 悌四郎

  • (通号 13) 1950.07/国際通貨基金の諸問題--加盟問題を中心として/ 21~24

    加瀬 正一

  • (通号 13) 1950.07/外資導入は期待出来るか--講和と日本貿易及産業/ 18~19

    佐藤 武三郎

(通号 14) 1950.08
  • 目次

  • (通号 14) 1950.08/終戦後の貿易内容の推移と今後の見透し--民間再開3周年を顧みて/ 2~6

    前島 敏夫

  • (通号 14) 1950.08/わが国の国際収支について/ 7~12

    柴崎 芳博

  • (通号 14) 1950.08/貿易金融実務講座-1-序論/ 23~24

    岡山 景二

  • (通号 14) 1950.08/貿易読本-6-貿易実務とクレーム/ 25~30

    倉田 寛吉

(通号 15) 1950.09
  • 目次

  • (通号 15) 1950.09/国際情勢と我が貿易/ 5~11

    万木 仙

  • (通号 15) 1950.09/世界政治情勢の急転回と国際貿易・金融の動向/ 2~5

    村野 孝

  • (通号 15) 1950.09/貿易金融実務講座-2-輸入金融/ 16~18

    岡山 景二

  • (通号 15) 1950.09/貿易読本-7-貿易実務とクレーム/ 20~25

    倉田 寛吉

(通号 16) 1950.10
  • 目次

  • (通号 16) 1950.10/貿易金融実務講座-3-輸入金融/ 24~25

    岡山 景二

  • (通号 16) 1950.10/貿易読本-8-貿易実務とクレーム/ 26~33

    倉田 寛吉

  • (通号 16) 1950.10/世界経済の潮流と日本の貿易/ 22~23

    森 長英

  • (通号 16) 1950.10/機械工業の在方について--経済自立計画と日本の重工業/ 16~19

    延 二木

(通号 17) 1950.11
  • 目次

  • (通号 17) 1950.11/当面の金融政策に望む/ 14~16

    石井 清兵衛

  • (通号 17) 1950.11/玄翁閑話-4-問題を起し易い用語についての注意/ 36~39

    石黒 捷平

  • (通号 17) 1950.11/貿易金融実務講座-4-輸入金融/ 21~23

    岡山 景二

  • (通号 17) 1950.11/貿易読本-9-貿易実務とクレーム/ 24~29

    倉田 寛吉

(通号 18) 1950.12
  • 目次

  • (通号 18) 1950.12/世界経済の拡張的均衡と日本経済/ 9~11

    小菅 宇一郎

  • (通号 18) 1950.12/転期に立つ日本経済--展望と回顧/ 2~7

    岡崎 三郎

  • (通号 18) 1950.12/最近の東南アジア経済の動向と日本/ 18~23

    佐々木 義

  • (通号 18) 1950.12/在日外国保険会社の展望(幹満宇須)/ 48~51

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
ボウエキカイ
巻次・部編番号
(通号 1)-(通号 18) 19490700-19501200
著者標目
東京貿易研究会 トウキョウ ボウエキ ケンキュウカイ
出版年月日等
1949-1950
出版年(W3CDTF)
1949-1950
大きさ
35mm
出版地(国名コード)
JP