巻号2(6) (通号 12)-3(6) (通号 23) 19520600-19530600

舞台展望 2(6) (通号 12)-3(6) (通号 23) 19520600-19530600

雑誌を表すアイコン

舞台展望

2(6) (通号 12)-3(6) (通号 23) 19520600-19530600

国立国会図書館請求記号
YA-1992
国立国会図書館書誌ID
000009244310
資料種別
雑誌
出版者
国立国会図書館
出版年
1952-1953
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
35mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による

関連資料・改題前後資料

原資料:舞台展望

書店で探す

目次

2(6) 1952.06
  • 目次

  • 2(6) 1952.06/「花伝書」抄解-4-/ 36~39

    片山 博通

  • 2(6) 1952.06/大阪おどり--「津の国歌舞伎」の印象/ 62

    平田 三治

  • 2(6) 1952.06/ことしの鴨川をどり/ 63

    渡辺 美義

  • 2(6) 1952.06/民芸「巌頭の女」評/ 60~61

    梅木 重信

2(7) 1952.08
  • 目次

  • 2(7) 1952.08/舶来幽霊談義/ 9~10

    高谷 伸

  • 2(7) 1952.08/中国演劇の怪談劇/ 11~12

    竹屋 治三郎

  • 2(7) 1952.08/新国劇今昔物語-5-/ 32~34

    浜田 右二郎

  • 2(7) 1952.08/文芸協会から旧芸術座まで--文芸協会時代の思ひ出/ 23~28

    元安 豊

2(8) 1952.09
  • 目次

  • 2(8) 1952.09/人形と歌舞伎/ 2~3

    西沢 笛畝

  • 2(8) 1952.09/心中情の網島/ 33

    高谷 伸

  • 2(8) 1952.09/梨園祖師考/ 4~8

    胡 児

  • 2(8) 1952.09/「年表作成」雑話/ 16~17

    菱田 正男

2(9) 1952.10
  • 目次

  • 2(9) 1952.10/南座の新派--第二部/ 36~37

    桂田 重治

  • 2(9) 1952.10/絶頂の新派劇--南座の第一部/ 34~36

    太宰 施門

  • 2(9) 1952.10/男をあげた新国劇--九月の名古屋御園座評/ 39~40

    田村 章作

  • 2(9) 1952.10/八月の各座--東京劇信/ 28~29

    利倉 幸一

2(10) 1952.11
  • 目次

  • 2(10) 1952.11/南座の新喜劇/ 49~47

    桂田 重治

  • 2(10) 1952.11/二つの文学座公演--「退屈な時間」ほか/ 42~43

    清水 三郎

  • 2(10) 1952.11/秋のおどり評/ 45

    中西 武夫

  • 2(10) 1952.11/「大仏開眼」拝観記/ 41~42

    平田 三治

2(11) 1952.12
  • 目次

  • 2(11) 1952.12/舞踊家のパリ通信/ 38~40

    法村 康之

  • 2(11) 1952.12/劇界展望/ 28~29

    辻部 政太郎

  • 2(11) 1952.12/十一月の各座--東京劇信/ 16~17

    大木 豊

  • 2(11) 1952.12/かたばみ座と松竹新喜劇/ 54~55

    田村 章作

3(1) 1953.01
  • 目次

  • 3(1) 1953.01/二つのオペラ/ 42~44

    辻部 政太郎

  • 3(1) 1953.01/島晴美舞踊/ 46

    平田 三治

  • 3(1) 1953.01/松竹新喜劇十二月興行--大阪中座評/ 40~41

    宇井 無愁

  • 3(1) 1953.01/十二月の各座--東京劇信/ 28~29

    戸部 銀作

3(2) 1953.02
  • 目次

  • 3(2) 1953.02/一月の各座--東京劇信/ 28~29

    渥美 清太郎

  • 3(2) 1953.02/こけおどし「大仏開眼」--名古屋御園座評/ 45~46

    大鋸 時生

  • 3(2) 1953.02/初春の松竹新喜劇--大阪中座/ 42

    栗原 松三

  • 3(2) 1953.02/南座の新派/ 38~40

    太宰 施門

3(4) 1953.04
  • 目次

  • 3(4) 1953.04/法村康之・友井唯起子パリ公演の新聞評/ 30~31

  • 3(4) 1953.04/三都春のをどり展望/ 10~12

    渡辺 美義

  • 3(4) 1953.04/劇壇昨今/ 2~5

    戸板 康二

  • 3(4) 1953.04/新国劇低調--南座三月興行劇評/ 39~40

    井上 甚之助

3(5) 1953.05
  • 目次

  • 3(5) 1953.05/河竹氏の「近松のお墓」と蓬吟碑/ 2~3

    木村 豊三郎

  • 3(5) 1953.05/新中国劇界の新傾向/ 8~13

    梅 蘭芳

  • 3(5) 1953.05/四月の各座--東京劇信/ 20~21

    大木 豊

  • 3(5) 1953.05/四月南座新喜劇評/ 33~34

    桂田 重治

3(6) 1953.06
  • 目次

  • 3(6) 1953.06/上方狂言の伝統/ 2~4

    高谷 伸

  • 3(6) 1953.06/春の都をどり・鴨川をどりを顧みて/ 38~39

    渡辺 美義

  • 3(6) 1953.06/新劇展望/ 35~37

    辻部 政太郎

  • 3(6) 1953.06/五月の風爽か--東京劇信/ 18~20

    利倉 幸一

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
ブタイ テンボウ
巻次・部編番号
2(6) (通号 12)-3(6) (通号 23) 19520600-19530600
著者標目
舞台展望社 ブタイ テンボウシャ
出版年月日等
1952-1953
出版年(W3CDTF)
1952-1953
大きさ
35mm
出版地(国名コード)
JP