本文に飛ぶ
図書

吉備の飛鳥古墳 (吉備考古ライブラリィ ; 17)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

吉備の飛鳥古墳

(吉備考古ライブラリィ ; 17)

国立国会図書館請求記号
GC216-J3
国立国会図書館書誌ID
000009253849
資料種別
図書
著者
亀山行雄, 尾上元規 著
出版者
吉備人出版
出版年
2008.1
資料形態
ページ数・大きさ等
159p ; 21cm
NDC
217.5
すべて見る

資料詳細

要約等:

巨大な前方後円墳が造られた後、小規模の方墳や円墳が現れる。この時代の新しい形式の古墳を飛鳥古墳といい、分布や列石、石室などの特徴を紹介しその背景を探る!(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

亀山 行雄 1962年、鳥取県倉吉市に生まれる。岡山大学大学院史学研究科中退後、1986年から岡山県教育委員会に勤務。現在は高梁市教育委員会社会教育課文化係長。主な論文に、「7世紀の古墳」(『吉備の考古学的研究』(下)山陽新聞社 1992年)、「古墳時代初頭の土器」(『岡山県埋蔵文化財発掘調査報告』...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 目 次

  • 第一章 「飛鳥古墳」とは

  • 第一節 前方後円墳の終わり

  • 最後の前方後円墳  時代区分の問題

  • 第二節 飛鳥古墳の年代

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

近畿

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-86069-180-6
タイトルよみ
キビ ノ アスカ コフン
著者・編者
亀山行雄, 尾上元規 著
シリーズタイトル
著者標目
亀山, 行雄 カメヤマ, ユキオ ( 01116663 )典拠
尾上, 元規 オノウエ, モトキ ( 01116664 )典拠
出版年月日等
2008.1
出版年(W3CDTF)
2008