本文に飛ぶ
巻号(14)-(21) 19621200-19661200

電気通信大学学報 (14)-(21) 19621200-19661200 理工学編

雑誌を表すアイコン

電気通信大学学報. 理工学編

(14)-(21) 19621200-19661200

国立国会図書館請求記号
YA-1670
国立国会図書館書誌ID
000009255612
資料種別
雑誌
出版者
国立国会図書館
出版年
1962-1966
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
35mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による1号から7号までの原資料の本タイトル: 電気通信大学学報原資料の出版地の変更あり...

書店で探す

目次

提供元:国立国会図書館ヘルプページへのリンク
(通号 14) 1962.12
  • 目次

  • (通号 14) 1962.12/3リアクタンス形FM検波器/ 21~25

    博田 五六 他

  • (通号 14) 1962.12/Poker gameについて/ 65~74

    坂口 実

  • (通号 14) 1962.12/Pyrolytic graphite/ 27~33

    Takeya K.

  • (通号 14) 1962.12/Some effects of clustered vacancies in ionic crystals/ 59~64

    Sumita M.

(通号 15) 1963.12
  • 目次

  • (通号 15) 1963.12/Calculation of side-frequency spectra of triplex frequency-modurated waves./ 41~47

    Hirashima M.

  • (通号 15) 1963.12/Pyrolytic graphite,2./ 55~58

    Takeya K.

  • (通号 15) 1963.12/The self-tuning selective amplifier./ 49~53

    Shintani H.

  • (通号 15) 1963.12/損失の大きい線輪の実効Qおよび実効インダクタンスの測定/ 71~75

    大岡 茂 他

(通号 16) 1964.08
  • 目次

  • (通号 16) 1964.08/ホール発電器による,直流機の空隙における磁束分布の測定について/ 5~12

    金子 研弥 他

  • (通号 16) 1964.08/リアクタンストランジスタの等価容量について/ 1~4

    博田 五六 他

  • (通号 16) 1964.08/宇宙通信国際法の諸問題について/ 65~77

    酒井 敏郎

  • (通号 16) 1964.08/走行条体張力自動制御系の過渡応答/ 19~25

    岡村 史良 他

(通号 17) 1964.12
  • 目次

  • (通号 17) 1964.12/非線形に結合する振動子のエネルギー交換について/ 1~4

    佐藤 洋

  • (通号 17) 1964.12/X-bandにおける表面波線路の結合-1-/ 5~15

    矢部 初男 他

  • (通号 17) 1964.12/SCRの点弧特性の温度依存性について/ 17~20

    竹内 倶佳 他

  • (通号 17) 1964.12/引張り-曲げ成形におけるスプリングバック-1-/ 27~35

    鈴木 秀雄 他

(通号 18) 1965.08
  • 目次

  • (通号 18) 1965.08/X-Bandにおける表面波線路の結合-2-エネルギー移行の理論/ 1~6

    矢部 初男 他

  • (通号 18) 1965.08/低内部抵抗送信管とその応用に関する研究-4-5T40および出力制御について/ 7~15

    山中 惣之助 他

  • (通号 18) 1965.08/Some model experiments on electron-intertia effects by means of caesium-ion tubes-1-Design considerations and preliminary experiments/ 17~33

    Hirashima M. 他

  • (通号 18) 1965.08/Pyrolytic graphite-3-Evidences for the existence of very light carriers,and microwave oscillation in pyrolytic carbons/ 35~40

    Takeya K. 他

(通号 19) 1965.12
  • 目次

  • (通号 19) 1965.12/Effects of cesium vapor upon various metals and glasses that are of importance in electronics industry-1・2-/ 1~16

    Hirashima M. 他

  • (通号 19) 1965.12/Reaction of cesium vapor with gold./ 1~5

  • (通号 19) 1965.12/Effects of cesium vapor upon target glass of image orthicon/ 7~16

  • (通号 19) 1965.12/トランジスタを用いたG-R型周波数選択増幅器/ 17~25

    叶屋 復雄

(通号 20) 1966.08
  • 目次

  • (通号 20) 1966.08/Thermomagnetic effects in pyrolytic graphite-1-nernst-ettingshausen effect/ 1~4

    Takeya K 他

  • (通号 20) 1966.08/引張り曲げ成形におけるスプリングバック-3-/ 5~15

    鈴木 秀夫 他

(通号 21) 1966.12
  • 目次

  • (通号 21) 1966.12/真の線輪定数の決定法-1-「p-f法」及び「g-Ca法」の提案/ 1~5

    矢部 初男 他

  • (通号 21) 1966.12/低内部抵抗送信管とその応用に関する研究-5-フォルシコン用電源について/ 7~21

    山中 惣之助 他

  • (通号 21) 1966.12/簡易なA.G.C.回路について-1-ラマン分光計増幅器のA.G.C.回路/ 23~31

    海老原 邦夫 他

  • (通号 21) 1966.12/The carrier concentration and the hall coefficient of pyrolytic carbons/ 33~46

    矢沢 一彦

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトルよみ
デンキ ツウシン ダイガク ガクホウ
巻次・部編番号
(14)-(21) 19621200-19661200
部編名
理工学編
著者標目
電気通信大学 デンキ ツウシン ダイガク ( 00277885 )典拠
出版年月日等
1962-1966
出版年(W3CDTF)
1962-1966
大きさ
35mm