図書

「文化」の解読 7 (システムとしての文化) (言語文化共同研究プロジェクト ; 2006)

図書を表すアイコン

「文化」の解読. 7 (システムとしての文化)

(言語文化共同研究プロジェクト ; 2006)

国立国会図書館請求記号
KE19-J17
国立国会図書館書誌ID
000009318619
資料種別
図書
著者
大阪大学大学院言語文化研究科 編
出版者
大阪大学大学院言語文化研究科
出版年
2007.5
資料形態
ページ数・大きさ等
75p ; 30cm
NDC
801.03
すべて見る

資料詳細

内容細目:

都市と文化 / 木村健治 著「知」と「学」と「生」 / 金子元臣 著Das Lotos-Sutra und Chancen interreligioser Verstandigung / Oliver Aumann 著...

書店で探す

目次

  • 言語文化共同研究プロジェクト2006 「文化」の解読(7) —システムとしての文化— 目次

  • 都市と文化—劇場都市ローマ/ 1

    木村健治

  • 「知」と「学」と「生」—世紀転換期ドイツの「文化」と「市民性」言説—/ 11

    金子元臣

  • Das Lotos-Sutra und Chancen interreligiöser Verständigung/ 23

    Oliver AUMANN

  • Who Invented the Stories of Class and Location?—Beyond the History of Ancient Japan—/ 33

    Yoko ISSE

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
タイトルよみ
ブンカ ノ カイドク
巻次・部編番号
7 (システムとしての文化)
著者・編者
大阪大学大学院言語文化研究科 編
著者標目
大阪大学大学院言語文化研究科 オオサカ ダイガク ダイガクイン ゲンゴ ブンカ ケンキュウカ ( 00732632 )典拠
出版年月日等
2007.5
出版年(W3CDTF)
2007