図書
書影

しきたりの日本文化 (角川文庫. 角川ソフィア文庫)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

しきたりの日本文化

(角川文庫. 角川ソフィア文庫)

国立国会図書館請求記号
GD28-J9
国立国会図書館書誌ID
000009321084
資料種別
図書
著者
神崎宣武 [著]
出版者
角川学芸出版
出版年
2008.3
資料形態
ページ数・大きさ等
189p ; 15cm
NDC
386.1
すべて見る

資料詳細

要約等:

喪中とはいつまでをいうのか。時代や社会の変化につれて、もとの意味や意義が薄れたり、変容してきた日本のしきたり。私、家、共、生、死という観点から、しきたりを日本文化として民俗学的に読み解く。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

神崎 宣武 1944生。民俗学者。旅の文化研究所所長、岡山県宇佐八幡神社宮司。著書に『酒の日本文化―知っておきたいお酒の話』角川ソフィア文庫、『「まつり」の食文化』角川選書、『江戸の旅文化』岩波新書、『「うつわ」を食らう―日本人と食事の文化』NHKブックスなど多数。(提供元: 出版情報登録センター(...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • はじめに

  • 1章 「私」のしきたり

  • 1 縁起かつぎ

  • 2 神だのみ

  • 2章 「家」のしきたり

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア

資料種別
図書
ISBN
978-4-04-406407-5
タイトルよみ
シキタリ ノ ニホン ブンカ
著者・編者
神崎宣武 [著]
著者標目
神崎, 宣武, 1944- カンザキ, ノリタケ, 1944- ( 00026781 )典拠
出版年月日等
2008.3
出版年(W3CDTF)
2008