図書
書影書影書影

「距離感」が人を動かす : 500人のトップ経営者に学んだ複眼的対人関係論 (講談社+α新書)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

「距離感」が人を動かす : 500人のトップ経営者に学んだ複眼的対人関係論

(講談社+α新書)

国立国会図書館請求記号
DH314-J88
国立国会図書館書誌ID
000009467918
資料種別
図書
著者
大塚英樹 [著]
出版者
講談社
出版年
2008.8
資料形態
ページ数・大きさ等
189p ; 18cm
NDC
336.49
すべて見る

資料詳細

要約等:

業界随一の人脈の広さを誇る男が、相手の心を開いてつかむ極意をすべて語る。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • 第一章 テクニックで人は動かない 五〇〇人の経営トップという人脈 人は一生のうち、何人と会えるか 流通王・中内功、最後の自慢 四つの楽しさが人間関係を変える 「how‐to」より「what」 ノウハウはどれだけ役に立つか? ウエット・コミュニケーション 「感情」が人を動かす 部下のやる気を奪う上司の共通点 「会ってなんの得がある?」 他 第二章 人間関係を急ぐな! 人間関係は「一本釣り」が基本 相手が好きになるデフォルメ術 コミュニケーションの四ゾーン もう一度会いたいと思わせるコツ 相手の話は新発見の宝庫 他 第三章 出会いの場面を演出する方法 ファーストコンタクトの技術 アポとりは、相手との共同作業 だれに対しても等身大を貫く 「雑談力」で決まる! ウマが合う人などいないと知る たった一行でも即座の礼状を 他 第四章 距離を縮める「話す技術」「聞く技術」 相手からもらうのは「時間」だけ 「甘え」という落とし穴 信用を深める二つのアプローチ 知らないふりが関係の鮮度を保つ 話を引き出す「聞く技術」 「まなざし」の技法 「ほほえみ」の技法 「うなずき」の技法 「あいづち」の技法 ほか

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-06-272515-6
タイトルよみ
キョリカン ガ ヒト オ ウゴカス : 500ニン ノ トップ ケイエイシャ ニ マナンダ フクガンテキ タイジン カンケイロン
著者・編者
大塚英樹 [著]
シリーズタイトル
著者標目
大塚, 英樹, 1950- オオツカ, ヒデキ, 1950- ( 00179215 )典拠
出版事項
出版年月日等
2008.8
出版年(W3CDTF)
2008