図書
書影

かつら文庫の50年 : 記念行事報告 : 石井桃子さんがはじめた小さな子ども図書室 (別冊こどもとしょかん)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

かつら文庫の50年 : 記念行事報告 : 石井桃子さんがはじめた小さな子ども図書室

(別冊こどもとしょかん)

国立国会図書館請求記号
UL414-J6
国立国会図書館書誌ID
000009683885
資料種別
図書
著者
東京子ども図書館 編
出版者
東京子ども図書館
出版年
2008.10
資料形態
ページ数・大きさ等
87p ; 21cm
NDC
016.29
すべて見る

資料詳細

要約等:

2008年3月5日に開催した「かつら文庫の50年」記念の集いを中心とした一連の行事の報告。貴重な写真で綴ったかつら文庫の50年の歩みも併収。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

東京子ども図書館 "子どもの本と読書を専門とする私立の図書館です。1950年代から60年代にかけて東京都内4ヵ所ではじめられた家庭文庫が母体となり1974年に設立、2010年に内閣総理大臣より認定され、公益財団法人になりました。子どもたちへの直接サービスのほかに、“子どもと本の世界で働くおとな”のた...

書店で探す

目次

  • 写真で綴る「かつら文庫の50年」 小さな子ども図書館の半世紀の歩み/「かつら文庫の50年」を迎えて(松岡享子)/「かつら文庫の50年」記念の集い○50年前の子どもたちは語る○講演 本と子どもに心を寄せる人々の長い流れのなかで(松岡享子)/「かつら文庫の50年」記念お祝いの会○かつら文庫が生まれるまで(岸田節子)○「かつら文庫の50年」記念お祝いの会のご挨拶(関千枝子)○マーシャ・ブラウンさんからのメッセージ/継承と発展――記念行事を終えて(荒井督子)

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-88569-095-2
タイトルよみ
カツラブンコ ノ 50ネン : キネン ギョウジ ホウコク : イシイ モモコ サン ガ ハジメタ チイサナ コドモ トショシツ
著者・編者
東京子ども図書館 編
シリーズタイトル
著者標目
東京子ども図書館 トウキョウ コドモ トショカン ( 00305898 )典拠
出版年月日等
2008.10
出版年(W3CDTF)
2008