図書
書影

とんぼの目玉 : 言の葉紀行

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

とんぼの目玉 : 言の葉紀行

国立国会図書館請求記号
KH119-J144
国立国会図書館書誌ID
000009759832
資料種別
図書
著者
長谷川摂子 著
出版者
未來社
出版年
2008.10
資料形態
ページ数・大きさ等
217p ; 19cm
NDC
914.6
すべて見る

資料詳細

要約等:

母語のこと、故郷の出雲弁のこと、そして、東京へ出てからのさまざまな言葉の刺激、変化など、自分の内面に血肉化している日本語のありようを洗い出す、知的好奇心に満ちあふれた「思考の旅」。『未来』連載等をまとめ書籍化。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

長谷川 摂子 長谷川摂子(はせがわせつこ) 島根県生まれ。絵本・童話作家。東京外国語大学卒業、東京大学大学院哲学科中退。保育士として働いたのち、夫の長谷川宏氏とともに学習塾を営む。2004年『人形の旅立ち』(福音館書店)で第19回坪田譲治文学賞、第14回椋鳩十文学賞、第34回赤い鳥文学賞を受賞。絵本...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 目次

  • 流れるイカダ

  • ボクの将来

  • 私の領分は出雲弁 …私の母語1

  • 旅伏山が暗んだ …私の母語2

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-624-60109-6
タイトルよみ
トンボ ノ メダマ : コトノハ キコウ
著者・編者
長谷川摂子 著
著者標目
長谷川, 摂子, 1944-2011 ハセガワ, セツコ, 1944-2011 ( 00136905 )典拠
出版事項
出版年月日等
2008.10
出版年(W3CDTF)
2008
数量
217p