図書
書影

ロシアの拡大と毛皮交易 : 16~19世紀シベリア・北太平洋の商人世界

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

ロシアの拡大と毛皮交易 : 16~19世紀シベリア・北太平洋の商人世界

国立国会図書館請求記号
DM473-J1
国立国会図書館書誌ID
000009762570
資料種別
図書
著者
森永貴子 著
出版者
彩流社
出版年
2008.11
資料形態
ページ数・大きさ等
240p ; 22cm
NDC
648.9
すべて見る

資料詳細

要約等:

北東アジア地域におけるロシア毛皮事業と国際的交易競争の実態を検証。日本に与えた政治的影響も考察する“もう一つのロシア史”(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

森永 貴子 北海道大学大学院文学研究科助教 1969年生まれ。熊本県出身。1997年筑波大学大学院修士課程地域研究研究科修了。2004年一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。1994〜1996年イルクーツク大学歴史学部、2000〜2002年ロシア科学アカデミー・ロシア史研究所(モスクワ)に留学...

書店で探す

目次

  • 第1章 日本とロシアの邂逅

  • 幕末の国際関係/日本人漂流民/ロシア日本語学校/『赤蝦夷風説考』の貿易論/幕府の蝦夷地探検事業/大黒屋光太夫と遣日使節ラクスマン/レザノフの長崎来航/フヴォストフ、ダヴィドフの蝦夷地襲撃事件/ゴロヴニン事件と幕府の対応 ほか

  • 第2章 ロシアのシベリア征服と毛皮を求める人々

  • イヴァン雷帝とシベリア皇帝/毛皮供給地としてのシベリア/ロシア使節と朝貢貿易/スパファリの派遣とアルバジン戦争/キャフタ条約締結と自由貿易の再開/中継交易都市イルクーツク/北ロシア商人の移住/イルクーツク定期市とシベリアの流通形成/毛皮貿易から見た中国市場 ほか

  • 第3章 北太平洋地域におけるロシアの毛皮事業

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7791-1393-2
タイトルよみ
ロシア ノ カクダイ ト ケガワ コウエキ : 16 19セイキ シベリア キタタイヘイヨウ ノ ショウニン セカイ
著者・編者
森永貴子 著
著者標目
森永, 貴子 モリナガ, タカコ ( 01145081 )典拠
出版事項
出版年月日等
2008.11
出版年(W3CDTF)
2008
数量
240p