図書
書影

仏教最前線の課題 (武蔵野大学シリーズ ; 6)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

仏教最前線の課題

(武蔵野大学シリーズ ; 6)

国立国会図書館請求記号
HM11-J29
国立国会図書館書誌ID
000009993639
資料種別
図書
著者
田中教照 編著
出版者
武蔵野大学出版会
出版年
2009.1
資料形態
ページ数・大きさ等
236p ; 21cm
NDC
180.4
すべて見る

資料詳細

内容細目:

仏教と現代科学の対話 仏教と科学の問題 / 田中教照 著科学・生命・仏教のめざすもの / 山崎龍明 著なぜ仏教と科学なのか / 陳継東 著...

要約等:

生命、科学、共生など、仏教の現代的課題と今後の可能性をどこに見出すのか、という問題意識を共有する9人の仏教学者の論文集。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

田中 教照 武蔵野大学教授、武蔵野女子学院学院長。1947年山口県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科印度哲学印度文学専攻博士課程修了、文学博士。領域は初期仏教、親鸞思想。主な著作:『初期仏教の修行道論』(三喜房佛書林)、『親鸞の宗教』(三喜房佛書林)、『お経 浄土真宗』(共著)(講談社)他多数。(...

書店で探す

目次

  • Ⅰ仏教と現代科学の対話(第一章 仏教と科学の問題-田中教照、第二章 科学と生命と仏教のめざすもの-山崎龍明、第三章 なぜ仏教と科学なのか-陳継東)、Ⅱ仏教と人間・社会(第四章 仏教思想における人間形成-煩悩論の観点から-佐藤裕之、第五章 共生の思想と仏教の可能性-高橋審也、第六章 仏式葬儀の課題と展望-石上和敬)、Ⅲ仏教の役割と可能性(第七章 仏教と心理学の協力-仏教と現代人との溝を埋める手立て-田中ケネス、第八章 転換装置(トランスシステム)としての仏教-西本照真、第九章 「いのち」をめぐる仏教的知のパラダイム-村石恵照)

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-903281-11-7
タイトルよみ
ブッキョウ サイゼンセン ノ カダイ
著者・編者
田中教照 編著
シリーズタイトル
著者標目
田中, 教照, 1947- タナカ, キョウショウ, 1947- ( 00154136 )典拠
出版年月日等
2009.1
出版年(W3CDTF)
2009