図書
書影

北海道化石としての時刻表

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

北海道化石としての時刻表

国立国会図書館請求記号
DK111-J8
国立国会図書館書誌ID
000010028624
資料種別
図書
著者
柾谷洋平 著
出版者
亜璃西社
出版年
2009.2
資料形態
ページ数・大きさ等
269p ; 19cm
NDC
686.55
すべて見る

資料詳細

要約等:

鉄道時刻表には北海道の歴史が刻み込まれている―。明治からの時刻表を化石に見立て、歴史と薀蓄を綴った「時刻表をめぐる冒険」。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

柾谷 洋平 一九八五年、青森県八戸市生まれ。八戸線の沿線に育ち、幼少時より鉄道に親しむ。現在は、北の大地を時刻表片手に旅する毎日。二○○九年三月、北海道大学大学院理学院修了予定。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • 【第一章】津軽海峡越境

  • I.連絡線誕生から終戦まで……◆国境の長いトンネルを抜けると◆黎明期の青函連絡船◆「消えた」連絡船◆無味乾燥な戦中の時刻表◆消えた時刻表を推理する

  • II.戦後の復興と1系統……◆戦後の連絡船復興◆連絡船と「1」系統◆航空機の台頭◆「レールが結ぶ一本列島。」◆青函トンネル百行

  • 【第二章】北海道最長鈍行阿房列車……◆素晴らしき哉、鈍行!◆鈍行列車に揺られてみれば、道内開化の音がする◆裏切り列車は北を目指す◆廃墟の街も脈々と、進め鈍行新時代◆華麗なる邂逅、絶妙なる離別◆そして、2429Dへ

  • 【第三章】峠三景

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア

資料種別
図書
ISBN
978-4-900541-79-5
タイトルよみ
ホッカイドウ カセキ ト シテ ノ ジコクヒョウ
著者・編者
柾谷洋平 著
著者標目
柾谷, 洋平 マサヤ, ヨウヘイ ( 01154310 )典拠
出版年月日等
2009.2
出版年(W3CDTF)
2009
数量
269p