本文に飛ぶ
図書

古代国家の形成 : 雄略朝から継体・欽明朝へ (直木孝次郎古代を語る ; 6)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

古代国家の形成 : 雄略朝から継体・欽明朝へ

(直木孝次郎古代を語る ; 6)

国立国会図書館請求記号
GB161-J67
国立国会図書館書誌ID
000010054059
資料種別
図書
著者
直木孝次郎 著
出版者
吉川弘文館
出版年
2009.3
資料形態
ページ数・大きさ等
282p ; 20cm
NDC
210.3
すべて見る

資料詳細

要約等:

「東は毛人を征すること五十五国、西は衆夷を服すること六十六国」と、宋に上表した雄略天皇、王統断絶の危機に越の国から現れた継体天皇、大和朝廷の基盤を固めた欽明天皇。「獲加多支鹵大王」と記された鉄剣・鉄刀銘から、混沌とした五世紀の日本を炙り出し、屯倉の設置、豪族の反乱、蘇我氏の進出など、中央集権化に歩み...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 序=日本における国家の形成(継体天皇と南山背/ヤマト政権の伸張と栗隈大溝)/Ⅰ=雄略天皇とその時代(雄略天皇─古代国家の形成に挑んだ専制君主─/吉備の稚媛と雄略天皇─星川皇子の乱をめぐって─/古代史上の河内飛鳥)/Ⅱ=ワカタケル大王の鉄剣・鉄刀銘(古代ヤマト政権と鉄剣銘/稲荷山古墳鉄剣銘に関する一試論─斯鬼宮と磐余宮─/古代史上における江田船山古墳の位置)/Ⅲ=雄略天皇没後のヤマト王権(古代王権と播磨─縮見屯倉と顕宗天皇─/大伴金村)/Ⅳ=継体・欽明朝の成立(継体・欽明朝の変革/古代税制と屯倉/摂津国の成

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-642-07887-0
タイトルよみ
コダイ コッカ ノ ケイセイ : ユウリャクチョウ カラ ケイタイ キンメイチョウ エ
著者・編者
直木孝次郎 著
シリーズタイトル
著者標目
直木, 孝次郎, 1919-2019 ナオキ, コウジロウ, 1919-2019 ( 00053887 )典拠
出版年月日等
2009.3
出版年(W3CDTF)
2009