図書
書影

越境するポピュラーカルチャー : リコウランからタッキーまで (青弓社ライブラリー ; 57)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

越境するポピュラーカルチャー : リコウランからタッキーまで

(青弓社ライブラリー ; 57)

国立国会図書館請求記号
EC211-J103
国立国会図書館書誌ID
000010364716
資料種別
図書
著者
谷川建司, 王向華, 呉咏梅 編著
出版者
青弓社
出版年
2009.7
資料形態
ページ数・大きさ等
256p ; 19cm
NDC
361.5
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

並列シリーズ名: Seikyusha library

資料詳細

内容細目:

李香蘭神話の再生産と持続性 / 谷川建司 著失われた声を探って / 秋菊姫 著日劇のように優雅に、韓劇のように温かく / 呉咏梅 著...

要約等:

日本のポピュラーカルチャーは、韓国や台湾、中国などの東アジアで広く受容されている。李香蘭、ジャニーズの滝沢秀明のファン、韓国でのマンガ熱、台湾でのJポップの広まり、中国で人気の日本製テレビドラマなど、文化が流用され楽しまれている実態を描く。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

谷川 建司 早稲田大学大学院教授。専攻は映画史、大衆文化研究。著書に『アメリカ映画と占領政策』(京都大学学術出版会)、『『イージー・ライダー』伝説』(筑摩書房)、『レオナルド・ディカプリオへの旅』(マガジンハウス)、共編著に『占領期雑誌資料大系(大衆文化編)』全5巻(岩波書店)など。王向華 香港大学...

書店で探す

目次

  • はじめに 谷川建司

  • 第1章 李香蘭神話の再生産と持続性 谷川建司

  • 1 ディートリッヒ、リーフェンシュタール、そして李香蘭

  • 2 トップ・ランナーとしての山口淑子

  • 3 二人の李香蘭――リコウランとリィシャンラン

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7872-3299-1
タイトルよみ
エッキョウスル ポピュラー カルチャー : リ コウラン カラ タッキー マデ
著者・編者
谷川建司, 王向華, 呉咏梅 編著
シリーズタイトル
著者標目
谷川, 建司, 1962- タニカワ, タケシ, 1962- ( 00335079 )典拠
王, 向華, 1963- オウ, コウカ, 1963- ( 00992111 )典拠
呉, 咏梅 ゴ, エイバイ ( 01041373 )典拠
出版事項
出版年月日等
2009.7
出版年(W3CDTF)
2009