図書
書影

俳句の作りよう (角川文庫 ; 15810. [角川ソフィア文庫] ; [D-104-1])

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

俳句の作りよう

(角川文庫 ; 15810. [角川ソフィア文庫] ; [D-104-1])

国立国会図書館請求記号
KG345-J22
国立国会図書館書誌ID
000010467759
資料種別
図書
著者
高浜虚子 [著]
出版者
角川学芸出版
出版年
2009.7
資料形態
ページ数・大きさ等
132p ; 15cm
NDC
911.307
すべて見る

資料詳細

要約等:

「去年今年貫く棒の如きもの」「一つ根に離れ浮く葉や春の水」ほか、世界で愛唱される名句の数々を生んだ高浜虚子が、日常の言葉でやさしくわかりやすく、誰にでも伝わるようにと説いた俳句の実作入門。まず十七字を並べてみること、ものをじっと眺めること、じっと案じ入ること等の至言名言が、これから俳句を始める人、実...

著者紹介:

高浜 虚子 1874年松山生まれ。子規、漱石、碧梧桐らと親交し小説を著す一方で、『ホトトギス』発行人として今日の俳句隆盛の基盤を作る。「客観写生」「花鳥諷詠」など広く老若男女に俳句を伝え広めると共に、多くの優れた俳句作家を育成した。文化勲章受章。1959年4月8日没。(提供元: 出版情報登録センター...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 一 まず十七字を並べること

  • 二 題を箱でふせてその箱の上に上って天地乾坤を睨めまわすということ

  • 三 じっと眺め入ること

  • 四 じっと案じ入ること

  • 五 埋字(一)

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-04-409405-8
タイトルよみ
ハイク ノ ツクリヨウ
著者・編者
高浜虚子 [著]
著者標目
高浜, 虚子, 1874-1959 タカハマ, キョシ, 1874-1959 ( 00077492 )典拠
出版年月日等
2009.7
出版年(W3CDTF)
2009