和古書・漢籍
書影書影

江戸長崎間道中繪圖 2巻

和古書・漢籍を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

江戸長崎間道中繪圖 2巻

国立国会図書館請求記号
ん-180
国立国会図書館書誌ID
000010608435
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2610903
資料種別
和古書・漢籍
著者
-
出版者
[出版者不明]
出版年
[1---]
資料形態
紙・デジタル
ページ数・大きさ等
2軸 ; 34cm
印刷・書写
印刷資料
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

書名は書き題簽による筆彩大きさは台紙による 原紙の大きさ (縦) : 31cm...

資料詳細

解題・解説:

江戸から京までと、京(淀)から長崎・五島までをそれぞれ1巻とした、木版・筆彩の道中絵図。大坂から西は瀬戸内海の航路を描き、博多からは九州北西部も含む。寛文12年晩春刊、西田勝兵衛開板の「東西海陸之図」と類似する旧様式の街道図。刊記はない。貞享5年(元禄元・1688)水損の六江橋が描かれているが、慶長...

書店で探す

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
和古書・漢籍
タイトルよみ
エド ナガサキ カン ドウチュウ エズ 2カン
出版年月日等
[1---]
数量
2軸
大きさ
34cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
装丁に関する注記
和装