図書
書影

古事記成長する神々 : 新しい「日本神話」の読み方

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

古事記成長する神々 : 新しい「日本神話」の読み方

国立国会図書館請求記号
HK73-J30
国立国会図書館書誌ID
000010779214
資料種別
図書
著者
斎藤英喜 著
出版者
ビイング・ネット・プレス
出版年
2010.3
資料形態
ページ数・大きさ等
238p ; 19cm
NDC
164.1
すべて見る

資料詳細

要約等:

やさしく解説しながら、神々の生き生きと活躍する姿を追い、『古事記』に隠された秘密を読み解く。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

斎藤英喜 1955年生まれ 日本大学大学院博士課程満期退学 佛教大学文学部教授 神話・伝承学専攻 おもな著書に『アマテラスの深みへ』(新曜社)、『いざなぎ流 祭文と儀礼』(法蔵館)、『安倍晴明-陰陽の達者なり』(ミネルヴァ書房)、『読み替えられた日本神話』(講談社現代新書)、『陰陽道の神々』(思文閣...

書店で探す

目次

  • プロローグ

  • 二十一世紀の『古事記』へ /ローカル・アイデンティティとしての『古事記』/『古事記』成立の経緯とは /「成長する神々」の神話世界

  • 1.天地創造の章──アメノミナカヌシ・タカミムスヒ・カムムスヒ

  • 「高天の原」から始まる神話/陰陽の気が天地を生成する/『記』『紀』の違いが意味すること/なぜ始元の神は身を隠すのか/アメノミナカヌシとムスヒ神/三・五・七の謎/◉「古事記偽書説」をめぐって/『古事記』成立の謎と偽書説/偽書説への反論、残る課題/「序文」は、平安時代の偽作?

  • 2.イザナキ・イザナミの章──「性」の秘儀と「死」の起源

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

東海・北陸

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-904117-49-1
タイトルよみ
コジキ セイチョウスル カミガミ : アタラシイ ニホン シンワ ノ ヨミカタ
著者・編者
斎藤英喜 著
著者標目
斎藤, 英喜, 1955- サイトウ, ヒデキ, 1955- ( 00382615 )典拠
出版年月日等
2010.3
出版年(W3CDTF)
2010
数量
238p