和古書・漢籍
書影書影

熊野懐紙

和古書・漢籍を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

熊野懐紙

国立国会図書館請求記号
す-59
国立国会図書館書誌ID
000010818195
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2540919
資料種別
和古書・漢籍
著者
古筆了仲 [編]
出版者
-
出版年
文久2 [1862]
資料形態
紙・デジタル
ページ数・大きさ等
1軸 ; 39cm
印刷・書写
印刷資料
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

書名は題簽による文久2年古筆了仲の跋あり 正治2年12月6日熊野御幸瀧尻王子和歌御會懐紙の模刻本

資料詳細

解題・解説:

後鳥羽天皇(1180-1239)による熊野三宮(本宮・新宮・那智)への御幸の途上に開催された法楽歌会の和歌懐紙の遺品。正治2年(1200)12月、建仁元年(1201)10月の折の懐紙原本がまとまって伝わる。当該資料は、正治2年(1200)12月6日に滝尻王子で催された和歌会の懐紙11紙を古筆了仲(1...

書店で探す

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
和古書・漢籍
タイトル
タイトルよみ
クマノ カイシ
著者・編者
古筆了仲 [編]
著者標目
古筆, 了仲, 1820-1891 コヒツ, リョウチュウ, 1820-1891 ( 00270527 )典拠
出版年月日等
文久2 [1862]
出版年(W3CDTF)
1862
数量
1軸
大きさ
39cm
出版地(国名コード)
JP