本文に飛ぶ
図書

文化システムの磁場 : 16~20世紀アジアの交流史 (関西大学東西学術研究所研究叢刊 ; 37)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

文化システムの磁場 : 16~20世紀アジアの交流史

(関西大学東西学術研究所研究叢刊 ; 37)

国立国会図書館請求記号
GE67-J1
国立国会図書館書誌ID
000010873196
資料種別
図書
著者
野間晴雄 編著
出版者
関西大学東西学術研究所
出版年
2010.3
資料形態
ページ数・大きさ等
369p ; 21cm
NDC
220
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

発行: 関西大学出版部

資料詳細

内容細目:

アジア東部におけるサツマイモ栽培の伝播 / 橋本征治 著移行期の西インド洋世界と東アフリカ海岸社会 / 北川勝彦 著ブルボン家の十字軍 / 上田耕造 著...

要約等:

関西大学東西学術研究所の共同研究「システムとしての文化の比較研究」をもとに、アジアの16世紀から近代までを視野に入れたモノ、ひと、出来事が産み出す場の交流史に関する歴史学・地理学者12名の研究論集。外世界であるヨーロッパ・アフリカ・アラブとの邂逅・文化接触と、日本を含めたアジア内部の仕組みを考察する...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はしがき

  • Ⅰ アジア東部におけるサツマイモ栽培の伝播  (橋本征治)

  • Ⅱ 移行期の西インド洋世界と東アフリカ海岸世界 (北川勝彦)

  • Ⅲ ブルボン家の十字軍 (上田耕造)

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

近畿

中国

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-87354-497-7
タイトルよみ
ブンカ システム ノ ジバ : 16 20セイキ アジア ノ コウリュウシ
著者・編者
野間晴雄 編著
著者標目
野間, 晴雄, 1953- ノマ, ハルオ, 1953- ( 00199252 )典拠
出版年月日等
2010.3
出版年(W3CDTF)
2010