図書
書影

江戸っ子はなぜ宵越しの銭を持たないのか? : 落語でひもとくニッポンのしきたり (小学館101新書 ; 084)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

江戸っ子はなぜ宵越しの銭を持たないのか? : 落語でひもとくニッポンのしきたり

(小学館101新書 ; 084)

国立国会図書館請求記号
GC67-J204
国立国会図書館書誌ID
000010884050
資料種別
図書
著者
田中優子 著
出版者
小学館
出版年
2010.6
資料形態
ページ数・大きさ等
222p ; 18cm
NDC
382.1361
すべて見る

資料詳細

要約等:

現代なら誰もが欲しがる「金と出世」を、落語の登場人物はあっさり否定してみせる。その根底には、仕事を分け合い、助け合って生きる理想の社会像があった-。江戸学の旗手が、落語に息づく人々の暮らしや美学をひもとく。(提供元: サピエ図書館資料検索)

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 第一章 江戸っ子はなぜ宵越しの銭を持たないのか?

  • 金も出世も災難である──『三方一両損』

  • 現代の与太郎をめざせ──『孝行糖』『代書』

  • 棒手振り社会をもう一度──『唐茄子屋政談』

  • 引っ越しなんて朝飯前──『粗忽の釘』

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア

資料種別
図書
ISBN
978-4-09-825084-4
タイトルよみ
エドッコ ワ ナゼ ヨイゴシ ノ ゼニ オ モタナイノカ : ラクゴ デ ヒモトク ニッポン ノ シキタリ
著者・編者
田中優子 著
シリーズタイトル
著者標目
田中, 優子, 1952- タナカ, ユウコ, 1952- ( 00161605 )典拠
出版事項
出版年月日等
2010.6
出版年(W3CDTF)
2010