図書
書影書影書影

アインシュタインと猿 : パズルでのぞく物理の世界 (サイエンス・アイ新書 ; SIS-165)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

アインシュタインと猿 : パズルでのぞく物理の世界

(サイエンス・アイ新書 ; SIS-165)

国立国会図書館請求記号
MC19-J8
国立国会図書館書誌ID
000010933012
資料種別
図書
著者
竹内薫, 原田章夫 著
出版者
ソフトバンククリエイティブ
出版年
2010.7
資料形態
ページ数・大きさ等
206p ; 18cm
NDC
420.49
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

日経サイエンス社1989年刊の加筆・修正並列シリーズ名: science・i

書店で探す

目次

  • 【目次】 第1週 月曜日 海岸線の長さ ●数学 火曜日 アインシュタインと猿 ●相対論 水曜日 80日間世界一周 ●力学 木曜日 ガリレオとピサの斜塔 ●素粒子・力学 金曜日 2と3の違い ●天文 土曜日 物はなぜ見えるか? ●素粒子 第2週 月曜日 乱雑さの問題?? エントロピーの話 ●その他 火曜日 なにもないのになにかがある話 ●量子力学 水曜日 潮の満干 ●天文 木曜日 次元の話 ●素粒子 金曜日 醜いアヒルの子の定理 ●数学 土曜日 鏡の話 ●素粒子 第3週 月曜日 アインシュタインと白雪姫 ●相対論 火曜日 つむじが曲がる ●数学 水曜日 時よ止まれ? ●相対論 木曜日 多角形の話 ●数学 金曜日 夏と冬の話 ●天文 土曜日 宇宙は衝突するか?? ヴェリコフスキーの仮説 ●天文 第4週 月曜日 シュレディンガーの猫 ●量子力学 火曜日 絵によるQED入門 ●素粒子 水曜日 光は曲がるか ●相対論 木曜日 金太郎アメとモノポール ●素粒子 金曜日 バクテリアの水泳 ●その他 土曜日 ゲーデルの不完全性 ●数学

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-7973-4858-3
タイトルよみ
アインシュタイン ト サル : パズル デ ノゾク ブツリ ノ セカイ
著者・編者
竹内薫, 原田章夫 著
著者標目
竹内, 薫, 1960- タケウチ, カオル, 1960- ( 00187325 )典拠
原田, 章夫, 1946- ハラダ, アキオ, 1946- ( 00416292 )典拠
出版年月日等
2010.7
出版年(W3CDTF)
2010