図書

神と仏と日本人 : 宗教人類学の構想 (歴史文化セレクション)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

神と仏と日本人 : 宗教人類学の構想

(歴史文化セレクション)

国立国会図書館請求記号
HK25-J27
国立国会図書館書誌ID
000011037169
資料種別
図書
著者
佐々木宏幹 著
出版者
吉川弘文館
出版年
2010.11
資料形態
ページ数・大きさ等
279p ; 20cm
NDC
163
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

1996年刊の復刊

資料詳細

要約等:

家に仏壇と神棚をもち、正月には神仏に手を合わせる日本人。こうした柔軟な宗教観は、日本独自のものだろうか。世界の他地域との比較の視座から日本宗教の底流を探り、現代において、宗教の果たすべき役割を考える。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • 神と仏と日本人―柔軟性文化の背景―/Ⅰ 日本宗教の底流(インドの神々と仏教/コラム 菩提樹/現代宗教の底流/自然との交流/コラム 生命の木―中心のシンボリズム―/祭司王の条件/コラム 神秘主義と曼荼羅)/Ⅱ タマ・ホトケ・仏と日本人(彼岸会のころ/僧職者と日本仏教/コラム 医宗一如/仏教コスモスの世界―「仏壇信仰」の問題点―/コラム 「悟り」の文化史的意義―成道会について―/戒名の宗教的力学)/Ⅲ 宗教人類学の構想(市民権をえた「宗教人類学」―第一三回国際宗教学会学術大会に参加して―/葬礼の宗教的意味/宗教的機能における超越性と実用性)/Ⅳ 人と学問―宗教人類学の先達たち―(エドワード・タイラー『原始文化』/ジェームス・フレーザー『金枝篇』/エミール・デュルケーム『宗教生活の原初形態』)/あとがき/初出一覧/『神と仏と日本人』を語る…佐々木宏幹

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-642-06368-5
タイトルよみ
カミ ト ホトケ ト ニホンジン : シュウキョウ ジンルイガク ノ コウソウ
著者・編者
佐々木宏幹 著
シリーズタイトル
著者標目
佐々木, 宏幹, 1930-2024 ササキ, コウカン, 1930-2024 ( 00067376 )典拠
出版年月日等
2010.11
出版年(W3CDTF)
2010