本文に飛ぶ
図書

ことばの地元学講座さざほざ : 「ことば(言語)をたいせつにする」事業 第1部

図書を表すアイコン

ことばの地元学講座さざほざ : 「ことば(言語)をたいせつにする」事業. 第1部

国立国会図書館請求記号
KF123-J33
国立国会図書館書誌ID
000011086161
資料種別
図書
著者
さざほざどな○会
出版者
さざほざど・な○会
出版年
2010.11
資料形態
ページ数・大きさ等
71, 42p ; 30cm
NDC
818.22
すべて見る

資料詳細

内容細目:

花泉地域の昔話一関地方に伝わる「わらべうた」(提供元: 国立国会図書館蔵書)

書店で探す

目次

提供元:国立国会図書館ヘルプページへのリンク
  • 花泉地域の昔話 目次

  • はじめに

    さざほざど・な○会昔話グループ代表 小野寺 光男

  • 「さざほざ」発刊にあたって

    一関市教育委員会教育長 藤堂 隆則

  • 蛇洞物語(じゃどうものがたり)/ 一

  • そら泣き山/ 三

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
タイトルよみ
コトバ ノ ジモトガク コウザ サザホザ : コトバ ゲンゴ オ タイセツ ニ スル ジギョウ
巻次・部編番号
第1部
著者標目
さざほざどな○会 サザホザド ナマルカイ ( 01219254 )典拠
出版年月日等
2010.11
出版年(W3CDTF)
2010
数量
71, 42p
大きさ
30cm