図書
書影

東アジアの民族的世界 : 境界地域における多文化的状況と相互認識 (人間文化叢書. ユーラシアと日本 : 交流と表象)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

東アジアの民族的世界 : 境界地域における多文化的状況と相互認識

(人間文化叢書. ユーラシアと日本 : 交流と表象)

国立国会図書館請求記号
GE113-J32
国立国会図書館書誌ID
000011138305
資料種別
図書
著者
佐々木史郎, 加藤雄三 編
出版者
有志舎
出版年
2011.3
資料形態
ページ数・大きさ等
305p ; 22cm
NDC
220.04
すべて見る

資料詳細

内容細目:

民族的世界の形成と交流アイヌの一万年 / 瀬川拓郎 著琉球王国の交易品と琉球弧の域内連関 / 岡本弘道 著...

要約等:

「日本」の南北に広がっていた民族的な世界。そこで人々はどう生きていたのか。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

佐々木 史郎 国立民族学博物館教授加藤 雄三 京都大学人文科学研究所研修員(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • 序 東アジアの境界領域における民族的世界(佐々木史郎・加藤雄三)

  • 第1部 民族的世界の形成と交流

  • 第1章 アイヌの一万年(瀬川拓郎)

  • 第2章 琉球王国の交易品と琉球弧の域内連関(岡本弘道)

  • 第3章 『酋夷列像』から読む道東アイヌの経済的ポテンシャル(大塚和義)

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-903426-39-6
タイトルよみ
ヒガシアジア ノ ミンゾクテキ セカイ : キョウカイ チイキ ニ オケル タブンカテキ ジョウキョウ ト ソウゴ ニンシキ
著者・編者
佐々木史郎, 加藤雄三 編
著者標目
佐々木, 史郎, 1957- ササキ, シロウ, 1957- ( 00383617 )典拠
加藤, 雄三, 1971- カトウ, ユウゾウ, 1971- ( 00741457 )典拠
出版事項
出版年月日等
2011.3
出版年(W3CDTF)
2011