本文に飛ぶ
図書

公共文化施設の公共性 : 運営・連携・哲学 (文化とまちづくり叢書)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

公共文化施設の公共性 : 運営・連携・哲学

(文化とまちづくり叢書)

国立国会図書館請求記号
FH5-J17
国立国会図書館書誌ID
000011165318
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/11652215
資料種別
図書
著者
藤野一夫 編
出版者
水曜社
出版年
2011.4
資料形態
ページ数・大きさ等
349p ; 21cm
NDC
379.2
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

執筆: 井原麗奈ほか

資料詳細

内容細目:

公共文化施設の公共性を問う / 藤野一夫 著公共文化施設の運営から考える「公共性」 文化施設が「公共的役割」を果たすために何が必要か / 近藤のぞみ 著公共劇場の「公共性」評価の手法・基準と課題 / 藤野一夫 著...

要約等:

公共文化施設運営と発展には多額の公的助成が必要となり市民らの合意が必要不可欠である。本来の公共性を果たすために個人と社会との関係を安定持続的に紡ぐ方法を多方面から考察する。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

藤野 一夫 神戸大学大学院国際文化学研究科教授。同大学院異文化研究交流センター地域連携部長。平成19年度より、文部科学省・現代的教育ニーズ取組支援プログラム(現代GP)「アートマネジメント教育による都市文化再生」事業推進責任者。専攻:ドイツ哲学・思想史、音楽文化論、文化政策学、アートマネジメント。 ...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 序 章 公共文化施設の公共性を問う

  • ■1部 公共文化施設の運営から考える「公共性」

  • 第1章 文化施設が「公共的役割」を果たすために何が必要か

  • 第2章 公共劇場の「公共性」評価の手法・基準と課題

  • 第3章 パブリックシアターの組織運営

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

障害者向け資料で読む

  • みなサーチ
    • Word

      みなサーチに登録・ログインで利用できます

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-88065-257-3
タイトルよみ
コウキョウ ブンカ シセツ ノ コウキョウセイ : ウンエイ レンケイ テツガク
著者・編者
藤野一夫 編
シリーズタイトル
著者標目
藤野, 一夫 フジノ, カズオ ( 01227571 )典拠
出版事項
出版年月日等
2011.4
出版年(W3CDTF)
2011