図書
書影

おかやま雑学ノート 第8集

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

おかやま雑学ノート. 第8集

国立国会図書館請求記号
KH47-J510
国立国会図書館書誌ID
000011176217
資料種別
図書
著者
赤井克己 著
出版者
吉備人出版
出版年
2011.3
資料形態
ページ数・大きさ等
173p ; 19cm
NDC
914.6
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

第8集のサブタイトル: またもや出たぞ

資料詳細

要約等:

岩崎弥太郎は吹屋銅山の恩人など知的好奇心にあふれた雑学ノート第8弾!(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

赤井 克己 1934年岡山市東区瀬戸町生まれ。58年に山陽新聞社入社。編集局長、常務、専務を経て、98年山陽印刷社長。2002年同社長退任と同時にハワイ・日米経営科学研究所に留学、国際ビジネスを学ぶ。03年4月からエフエムくらしきの「聴いてちょっとためになる話」、07年4月からは岡山エフエムでも「赤...

書店で探す

目次

  • Ⅰ 歴史の行間

  • 毛利外交僧恵瓊が岡山で予言した“信長高ころび”

  • 「龍馬伝」準主役の岩崎弥太郎は吹屋銅山の恩人だ

  • 「龍馬伝」こぼれ話 ジョン万次郎の長男は岡山県医学校教授だった

  • 咸臨丸病人置き去り帰国の謎を丸亀・本島で探る

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

中国

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-86069-279-7
タイトルよみ
オカヤマ ザツガク ノート
巻次・部編番号
第8集
著者・編者
赤井克己 著
著者標目
赤井, 克己, 1934- アカイ, カツミ, 1934- ( 00980634 )典拠
出版年月日等
2011.3
出版年(W3CDTF)
2011