図書
書影

すべての道は平城京(みやこ)へ : 古代国家の〈支配の道〉 (歴史文化ライブラリー ; 321)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

すべての道は平城京(みやこ)へ : 古代国家の〈支配の道〉

(歴史文化ライブラリー ; 321)

国立国会図書館請求記号
DK7-J106
国立国会図書館書誌ID
000011189422
資料種別
図書
著者
市大樹 著
出版者
吉川弘文館
出版年
2011.6
資料形態
ページ数・大きさ等
247p ; 19cm
NDC
682.1
すべて見る

資料詳細

要約等:

列島の各地方から平城京へと一点に集束していた古代の幹線道路「七道」。これら道路網は、律令国家の地方支配の実現にいかなる役割を果たしたのか。七道制や駅・伝馬制の成立過程を探り、実際に道を行き来した人・モノ・情報の動きを制度と運用の両面から解明。『出雲国風土記』、諸国の郡稲帳・正税帳、木簡などの文献史料...

書店で探す

目次

  • すべての道は平城京へ―プロローグ/古代道路網の構築(直線道路の建設/七道制の成立)/駅伝制の成立(駅制の特質/伝馬制の特質/駅伝制の成立過程)/使者派遣と文書伝達(平城京から諸国へ/諸国から平城京へ/緊急時の駅制利用)/平城京へ上京する人々(外国使・隼人・蝦夷の入朝/運脚と貢進物の輸送/役民と在路窮乏者)/都鄙間交通の背後(使者からの働きかけ/路次諸国の対応)/今後の課題―エピローグ

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-642-05721-9
タイトルよみ
スベテ ノ ミチ ワ ミヤコ エ : コダイ コッカ ノ シハイ ノ ミチ
著者・編者
市大樹 著
シリーズタイトル
著者標目
市, 大樹 イチ, ヒロキ ( 01206211 )典拠
出版年月日等
2011.6
出版年(W3CDTF)
2011