図書
書影

〈大学〉再考 : 概念の受容と展開 (明治大学人文科学研究所叢書)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

〈大学〉再考 : 概念の受容と展開

(明治大学人文科学研究所叢書)

国立国会図書館請求記号
FD3-J14
国立国会図書館書誌ID
000011190196
資料種別
図書
著者
別府昭郎 編
出版者
知泉書館
出版年
2011.3
資料形態
ページ数・大きさ等
318, 36p ; 22cm
NDC
377.2
すべて見る

資料詳細

内容細目:

起源としての「大学」概念 / 児玉善仁 著フランスの大学 / 玉井崇夫 著一九世紀を中心とする「アングロ・サクソン」の大学 / 立川明 著...

要約等:

大学や学部という考え方はどのように形成され,日本はその制度をいつ導入し定着させたのか。その問いを出発点に,イギリス,フランス,ドイツ,アメリカなどの大学の歴史を分析するとともに,わが国と同様ヨーロッパから大学制度を導入したオスマン帝国の歴史を比較することにより,今日の〈大学〉とは何かを改めて考察した...

書店で探す

目次

  • 序 問題のありか(別府昭郎)

  • 第1章 起源としての「大学」概念(児玉善仁)

  • Ⅰ 「大学」という言葉と概念

  • Ⅱ 日本における「大学」概念受容時の問題

  • Ⅲ universitas概念の成立と展開

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

東海・北陸

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-86285-105-5
タイトルよみ
ダイガク サイコウ : ガイネン ノ ジュヨウ ト テンカイ
著者・編者
別府昭郎 編
著者標目
別府, 昭郎, 1945- ベップ, アキロウ, 1945- ( 00681380 )典拠
出版年月日等
2011.3
出版年(W3CDTF)
2011