図書
書影

中世災害・戦乱の社会史 (歴史文化セレクション)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

中世災害・戦乱の社会史

(歴史文化セレクション)

国立国会図書館請求記号
GB211-J72
国立国会図書館書誌ID
000011203832
資料種別
図書
著者
峰岸純夫 著
出版者
吉川弘文館
出版年
2011.6
資料形態
ページ数・大きさ等
264p ; 19cm
NDC
210.4
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

2001年刊の復刊

資料詳細

要約等:

地震・火山・台風などの自然災害と、各地で展開される紛争・戦乱とは密接な関係があった。家・村落・領主から国家にいたる様々なレベルの、災害・戦乱に対する危機管理を追求し、年貢減免や平和実現の方法など、民衆史の視点から実態に迫る。中世社会史の新たな側面を浮彫りにし、高度経済成長下で軽視された自然や災害への...

書店で探す

目次

  • はじめに/Ⅰ 自然災害と中世の人びと(自然災害と歴史〈歴史における自然災害/自然災害史研究の一端/永仁元年関東大地震と平禅門の乱/明応七年東海大地震津波と太平洋水運〉以下細目略/自然環境と生産力からみた中世史の時期区分/浅間山の爆発と荘園の形成/中世後期の二つの歴史像―飢饉と農業の発展―/災異と元号と天皇)/Ⅱ 災害・戦乱と危機管理(網野善彦氏『無縁・公界・楽』を読む/戦国時代の制札とその機能/制札と東国戦国社会/軍事的境界領域の村―「半手」を中心に―/秀吉軍関東襲来時の戦場のなかの文書/戦乱の中の財産管理―中世の「埋蔵銭」について―)/あとがき/『中世 災害・戦乱の社会史』を語る/付 歴史における自然災害―建武二年八月、関東南部を直撃した台風―

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-642-06372-2
タイトルよみ
チュウセイ サイガイ センラン ノ シャカイシ
著者・編者
峰岸純夫 著
シリーズタイトル
著者標目
峰岸, 純夫, 1933- ミネギシ, スミオ, 1933- ( 00157562 )典拠
出版年月日等
2011.6
出版年(W3CDTF)
2011